眉毛のアートメイクについて調べていると、よく目につくのが4D、3Dなどの用語。
3Dまでならなんとなくイメージができても4Dについてはわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、眉毛のアートメイクが気になっている方に向けて、
・4D眉アートメイクとは何か
・3Dと4Dの違いは何か
・自分に合ったメニューを見極める方法
・4D眉アートメイクでおすすめのクリニック
以上の点についてわかりやすく解説していきます!
これであなたも4Dの眉アートメイクについて完璧に理解することができますよ。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
眉アートメイクは全部で3種類
基本となる眉アートメイクは、全部で3種類に分けられます。
いずれも眉アートメイクに変わりはありませんが、仕上がりのイメージは異なるため、ここでしっかりとそれぞれの違いを理解していきましょう。
1.眉アートメイク4D
今一番人気が高い眉アートメイクがこちらの4Dです。
4Dアートメイクは、わかりやすくいうと「毛並み感とパウダー感を両方バランスよく再現する」もの。
アートメイクで眉毛の毛並みを再現するためには、3Dつまり手彫りで一本ずつ眉毛を書き足していく手法が用いられます。
ですが、ここにパウダーをふんわりと乗せたような風合いを追加することで、より完成度が高くなるのが4Dの魅力です。
仕上がりのイメージのイラストを見てもお分かりの通り、毛並み感とパウダリー感の両方がしっかりと合わさって、とても美しい眉毛に仕上がっていますね。
2.眉アートメイク3D
先程の4Dから、パウダーの部分を取り除いたものが3Dの眉アートメイクです。
手彫りで一本ずつ眉毛を書き足していくことで、本物の眉毛のような仕上がりになるのが特徴です。
実際、どこからがアートメイクでどこまでが自分の眉毛なのか、その境目は近くで見てもわからないほど自然なので驚いてしまう方も多いほどです。
4Dに比べると、3Dは仕上がりの濃さが薄め。これは、3Dと4Dの大きな違いとも言えます。その分4D以上にすっぴん風の眉毛に仕上がります。
3.眉アートメイク2D
2Dの眉毛アートメイクは、マシンを用いて均一に色素を入れていく手法です。マシン彫りとも呼ばれます。
この手法は最も古くから使われているもので、手彫りで一本ずつ書き足すのではなく、マシンで面に対して色素を入れるため、色もちがよく定着もしやすいのが特徴です。
ただ、やり方によっては、その立体感の無さから眉毛がのっぺりした印象になってしまうリスクもあります。
ちなみに、4Dのパウダー感を出す部分の工程に使われているのはこちらの2D手法。要は、4D眉アートメイクは、3D+2Dのアートメイクということになります。
眉アートメイク4Dの人気が高い2つの理由
今世間で最も注目されているの眉アートメイクは4Dですが、なぜ4Dがそれほどまでに評価されているのか、その理由について解説していきましょう。
4Dアートメイクが優れている点は大きく2点あります。
・すっぴんに馴染むナチュラルさ
・メイクを重ねる必要のない高い完成度
では、それぞれについてくわしくお伝えしていきましょう。
1.すっぴんでも浮かない
4Dの眉アートメイクは、すっぴんでも全く浮くことがない自然な仕上がりが特徴です。これは、3Dの手法により手彫りで丁寧に本物の眉毛のように一本ずつ丁寧に書き足しているから。
触ってみる以外に、アートメイクであることが知られることはないほど自然なので、すっぴんで浮くはずもありません。
2.メイクを重ねる必要がないほど美しい仕上がり
すっぴんで浮かないという点だけでみると3Dも4Dも同じなのですが、3Dの眉アートメイクでは濃さが少し足りず、結局毎日上からアイブロウパウダーを重ねる方がかなり多いです。(それでも毎日のメイクはかなり時短になりますが)
その唯一の弱点を解消するのが4D。なぜなら4Dは3D眉に加えてパウダー感を出すために2Dのマシン彫りをしているからです。
結果、3D眉にふんわりとパウダーを乗せたような仕上がりがすでに出来上がっているため、上からメイクを重ねる必要もありません。
眉アートメイクのメニューの選び方
ここまでで、4D眉アートメイクの魅力は十分に伝わったかと思います。ここからは、あなたに合った眉アートメイクのメニューの選び方について解説していきます。
いくら4D眉アートメイクが万能だからと言って、全ての方に4Dが最高の選択肢であるとまでは言えません。
・元の眉毛の濃さ
・仕上がりの雰囲気
・肌質
これらによって、選ぶべき眉アートメイクのメニューが変わります。
それでは上記の3項目で、どのように眉アートメイクのメニューを決めるべきなのか説明していきますね。
1.元の眉毛の濃さで決める
最も重要な指標になるのが、元の眉毛の濃さや長さです。
眉毛の長さや濃さがそれなりにある場合、4Dでなくても3D眉アートメイクで十分に美しい仕上がりが期待できます。
逆に、眉毛が極端に薄い方や、眉頭の部分しか残っていない方、元々眉毛が短いという方なら、圧倒的に4Dをおすすめします。
つまり、眉毛が全く生えていない部分だと、3Dのみではやや心もとないということ。この場合は、4Dでしっかり面に対して色を入れていくことで、メイクいらずの美しい仕上がりになります。
また、少し異なるケースではありますが、すでに以前アートメイクを入れている方のカラーチェンジや色補充の目的なら2Dのみでも十分に効果があります。
2.仕上がりの雰囲気で決める
仕上がりの雰囲気のお好みに合わせて選ぶのも一つの方法です。
3Dの特徴は、とにかく自分の眉毛のような見た目で、自然な印象。一方4Dは元の眉毛が美しく整う上に、そっとアイブロウパウダーを乗せているような印象。
つまり、すっぴんにより近い仕上がりなら3Dを、メイク後のような仕上がりなら4Dをチョイスすれば間違いないということになりますね!
3.肌質に合わせる
3つ目は肌質に合わせて選ぶ方法です。
優先度としては、ここまでに紹介した元の眉毛の濃さや長さ、仕上がりの違い、これらの方が高いですが、それでも決めかねるという方は肌質に合わせて決めましょう。
脂性肌の方やアトピー肌の方は、平均と比較して眉毛アートメイクが定着しにくいため、迷う場合は3Dよりもマシン彫り込みの4Dもしくは2Dの方が肌に合うということも知っておいて損はないでしょう。
眉アートメイク4Dでおすすめのクリニック3選
さて、最後に一番人気の眉毛アートメイク4Dにおすすめのクリニックを紹介しておきましょう!
4Dのメニューがあるクリニックは非常に多いですが、特に症例数が多く評判の良いクリニックを厳選しました。ぜひ参考にしてくださいね!
1.エムビューティークリニック
エムビューティークリニックは東京新宿にあるクリニック。眉毛のアートメイクに特に定評があります。
4Dを選んでも3Dを選んでも料金が変わらないため、4Dをチョイスした方がお得ですね!
仕上がりのイメージは4Dと3Dで以下のようになります。
やはり4Dの方がくっきりしている印象です。どちらを選んでも仕上がりの美しさはお墨付き。好みに合わせて選びましょう。
お値段は2回セット価格が基本。施術者のランクで価格が異なります。
エムビューティークリニックは、東京にお住まいで4Dアートメイクを検討されているなら、ぜひ候補に加えていただきたいクリニックの一つです。
2.銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックは、昭和大学病院の連携医療協力機関。アートメイク以外にも、エイジングケアや痩身など、さまざまな施術を行っている本格的なクリニックです。
眉毛のアートメイクに関しては、昔ながらの定番2D施術(均一に色素を入れる施術)の他、手彫りの3Dや、パウダーアイブロウでメイクしたような仕上がりを目指すパウダー眉など幅広い選択肢があります。
ちなみに、このパウダー眉というメニューがいわゆる4Dのことです。以下がイメージ図となります。
3Dのイメージ図は以下の通り。こちらはシンプルに手彫りのみですね。
お値段に関しては、人気のパウダー眉(4D)と3D眉が以下の設定となっています。
銀座よしえクリニックの特徴は、2回セットの施術を受けた後の3回目施術がとてもお安く設定されている点にあります。特に2年未満のリタッチはかなりお得です。
クリニックは東京都内に6つあるため、東京在住の方ならきっと通いやすいところが見つかるのではないでしょうか。
銀座よしえクリニックは、4Dや3Dアートメイクをこの先ずっと安価にリタッチし続けることで、綺麗な状態を常に維持していきたい方におすすめしたいクリニックです。
3.湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、全国展開している知名度の高いクリニックです。これまでの2つのクリニックが場所的に選択できない方なら一番に検討いただきたいのがこちら。
公式ホームページの症例を見てみると、4Dと3Dの違いがわかりやすいです。
以下は4D眉アートメイクの症例。もともと眉毛が短い方でもとても綺麗に仕上がっているのがわかります。
以下は3D眉アートメイクの症例。こちらを見ると、もともと眉毛の形がしっかりとある方、でも太さや濃さが少し足りない方にピッタリであることがよくわかります。
眉毛アートメイクの価格は4Dでも3Dでも変わりません。どちらにせよモニター価格を適応することでかなりお安くなるのが魅力。
具体的な金額を見てみましょう。
施術1回分のお値段は真ん中のランクで見ても49,500円。モニター価格なら最もランクの高いトップトレーナーの施術でも2回で95,000円ほどなのでお得です!
湘南美容クリニックは、知名度の高いクリニックで4D・3D眉アートメイク施術を受けたい方、モニター価格を適応し、お得に質の高い施術を受けたい方に特におすすめのクリニックです。
まとめ
今回は、多くの方が気になっていながらも、ずっとわからないままにしていた4D眉アートメイクと3D・2Dの違いについて解説しました。
それぞれの違いを理解した上で、ご自身に最も適したメニューを選びましょう。
眉毛はとても重要なパーツ。だからこそ、信頼のおけるクリニックで、経験を積んだ施術者に担当してもらうことが重要です。
美しい眉毛があるだけで、あなたもすっぴんに自信が持てるようになり、これまで以上に魅力的になれるはず。迷う方はぜひ眉毛アートメイクに挑戦してみてくださいね!