MENU

Share

「また安物?」とバカにするママ友。私の作品がテレビ放映され、彼女が媚びてきたワケとは?【短編小説】

また安物とバカにするママ友私の作品がテレビ放映され彼女が媚びてきたワケとは短編小説

「安物?」と笑うママ友

「あら相川さん、そのポーチも手作り? また安物じゃない」

娘の幼稚園の送り迎えで会うたび、伊集院さんは私の持ち物を値踏みするように見ます。彼女はいつも高級ブランドのバッグや小物で身を固めていて、私のような手作りの布小物を持つ人間を見下していました。

私は昔からちくちくと針仕事をするのが好きで、自分のバッグやポーチ、娘の小物などはほとんど手作りしています。それを知っている伊集院さんは、他のママ友がいる前でわざと大きな声で言うのです。

「私は安物は持てない主義なの。やっぱり、持つものでその人の価値って決まるじゃない?」

周りのママ友たちは苦笑いを浮かべるだけ。私はいつも「これが好きなので」と曖昧に笑っていましたが、心の中はいつもモヤモヤしていました。

趣味がまさかのテレビデビュー

そんなある日のことです。私のささやかな趣味が、思いがけない形で注目を浴びることになりました。

きっかけはSNSでした。趣味で作った布小物の写真を載せていたところ、ある生活情報番組のディレクターさんの目に留まったのです。

「ぜひ番組で紹介させてほしい」と連絡があり、最初は詐欺かと思いましたが、本当の話でした。

数週間後、私は「今注目のハンドメイド作家」としてテレビで特集されました。私の作品がアップで映し出され、リポーターの方が「温かみがあって、デザインも素敵!」と褒めてくださる様子が放送されたのです。

その翌日。いつものように幼稚園へ行くと、伊集院さんが目を輝かせて駆け寄ってきました。

「相川さん、見たわよテレビ! すごいじゃない! ねぇ、あのバッグ、私にも作ってくれない? おいくら? もちろん買うわよ!」

昨日まで「安物」とバカにしていた人が、テレビに出たとたんにこの変わりようです。

私はにっこりと笑って、彼女にはっきりと言いました。

「ごめんなさい、伊集院さん。これはただの『趣味の作品』ですから。それに、ありがたいことに注文が殺到していまして。伊集院さんは『ちゃんとしたブランド物』のほうが、お好きかと思っていましたし」

私の言葉に、伊集院さんは顔を真っ赤にして固まってしまいました。周りで聞いていたママ友たちも、彼女の手のひら返しに気づいてクスクスと笑っています。

自分の「好き」をバカにされ続けた日々。でも、陰で努力を続けてきて本当に良かった。私は胸を張って、娘と手をつないで園の門をくぐりました。

本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。

******************
心に響くストーリーをもっと読みたい方
【他のおすすめ短編小説を見る】
******************

※本コンテンツ内の画像は、生成AIを利用して作成しています。
※本コンテンツのテキストの一部は、生成AIを利用して制作しています。

 

 

【GLAM公式LINE友だち登録キャンペーン実施中!】
友だち登録&アンケート回答で「Amazonギフトカード」など好きな商品を選べるギフトを毎月抽選で5名様にプレゼント!
\ 今すぐ応募する /

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking