Share
グアム旅行の安い時期は?費用目安や旅行代を安くする方法も紹介!
INDEX

© グアム政府観光局
日本から3時間半で行けるアメリカンリゾートのグアムは、海外旅行の中でも航空券代は安いほうです。そのようなグアム旅行でも、お財布のことを考えると、なるべく安い時期を狙って行きたいですよね。
しかし、これまでグアムに行ったことのない方にとって、グアム旅行の安い時期を知るのは難しいでしょう。
そこでこの記事では、何度もグアムに渡航した筆者が、グアム旅行の安い時期や費用目安、旅行費を抑える方法などを紹介します。なるべく安くグアムに旅行したい方には必見の内容です!
※2025年11月7日に記事を更新しております。
【結論】グアム旅行の安い時期は「大型連休を避けた日」

© グアム政府観光局
結論からいえば、グアム旅行の安い時期は、年末年始やGWなどの大型連休を避けた日です。
グアム旅行で、時期によって変わり、かつ旅費の中でも大きく占める費用は「航空券代」と「ホテル代」の2つです。2026年の費用調査で、この2つの旅費が安い時期は次の期間です(航空券代は、最も本数が多い成田発着で調査しています)。
- ・1月(年始を除く)~2月
- ・4月~5月(GWを除く)
- ・6月~7月中旬
- ・8月下旬~12月上旬(シルバウィークを除く)
傾向として見ると、大型連休を除く時期は、航空券代やホテル代が安い傾向にありました。グアムは、日本人が多く訪れる時期に航空券代やホテル代が高くなる傾向にあるため、この時期を避けるのがお得に楽しむコツです。
季節的なベストシーズンも狙うなら「乾季(11~5月)で大型連休を避けた時期」

© グアム政府観光局
グアムには、乾季(11~5月)と雨季(6~10月)の2つの季節があります。その中でも、乾季はスコールが少なく、快適に楽しめる時期として知られています。
グアムの季節的なベストシーズン&安い時期を狙うのであれば、以下の時期がおすすめとなります。
- ・11月~12月上旬(シルバウィークを除く)
- ・1月(年始を除く)~2月
- ・4月~5月(GWを除く)
グアムのベストシーズンについては、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
参考:【2025年最新】グアムのベストシーズンはいつ?安い時期や目的別のおすすめシーズンなど解説!
1月(年始を除く)~2月
1月3日までの年始は高くなりますが、年始を終えた1月~2月は、航空券代やホテル代が比較的安くなる時期です。
年末年始のハイシーズンを終え、旅行者数が比較的落ち着くためです。また、グアムでも乾季にあたる時期なので、季節的なベストシーズンを狙いたい方にもおすすめです。
4月~5月(GWを除く)
4月~5月(GWを除く)の時期も、航空券代やホテル代が比較的安くなる時期です。
4月末~5月上旬のGWは高くなりますが、この前後は安く、ねらい目です。また、グアムでも乾季にあたる時期でもあり、旅行するにもぴったりです。
6月~7月中旬
6月~7月中旬も、安くなる時期です。7月下旬からの夏休み時期は高くなる傾向にありますが、その前の時期は比較的安くなります。
ただし、6月~雨季に入るため、季節的なベストシーズンも狙う方は注意したいところです(ただし、雨季に旅行できないわけでなく、実際にこの時期に旅行する日本人観光客も多くいます)。
8月下旬~12月上旬(シルバウィークを除く)
8月下旬(25日以降)~12月上旬(シルバウィークを除く)までは安くなります。
夏休みの終わりから、年始が始まる時期までがねらい目。さらに、11月~乾季になるため、季節的なベストシーズンを狙う方にもおすすめ。
ただし、9月中旬のシルバウィークは高くなるため、この時期は避けたいところです。
安い時期のグアム旅行の費用は?

© グアム政府観光局
安い時期における、グアム旅行の費用はいくらでしょうか?
グアム旅行でメジャーな日程の「2泊3日」「3泊4日」「4泊5日」で、最安値ベースの費用目安を紹介します。
2泊3日の費用目安
2泊3日の場合、旅行費用の目安は1人あたり約14.5~24.5万円が目安となります。安い時期を狙えば、15万円程度から旅行することも可能です。
2泊3日の費用内訳は、次の通りです。
| 航空券代(往復) | 約4万円~ |
|---|---|
| ホテル代 | 約1.3万円~ ※相場は約3.5万円 |
| 食事代 | 約3万円~ |
| お土産代 | 約1万円~ |
| 交通費 | 約4,400円~ |
| 現地観光費 | 1.5万円~(5,000円/日~) |
| 海外旅行保険代 | 約1,100円~ |
| 通信代 | 約2,000円~ |
| 1人あたりの費用目安 | 約14.5~24.5万円 |
※2025年11月の料金を基に算出しています。時期によって、相場等は前後する可能性があります。
※2人で旅行した場合の、1人あたりの料金で算出しています。
グアム2泊3日のモデルスケジュールについては以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください!
参考:【2泊3日】グアム旅行の予算やモデルスケジュールを紹介!渡航した筆者が解説♪
3泊4日の費用目安
グアムでもっともメジャーなスケジュールといえば、この3泊4日です。
3泊4日の場合、旅行費用の目安は1人あたり約17~27万円が目安となります。ホテル代などを切り詰めれば、3泊4日で10万円台から旅行することも可能です。
3泊4日の費用内訳は、次の通りです。
| 航空券代(往復) | 約4万円~ |
|---|---|
| ホテル代 | 約2.1万円~ ※相場は約5.3万円 |
| 食事代 | 約4万円~ |
| お土産代 | 約1万円~ |
| 交通費 | 約4,400円~ |
| 現地観光費(ツアー等) | 2万円~(5,000円/日~) |
| 海外旅行保険代 | 約1,300円~ |
| 通信代 | 約3,200円~ |
| 1人あたりの費用目安 | 約17~27万円 |
※2025年11月の料金を基に算出しています。時期によって、相場等は前後する可能性があります。
※2人で旅行した場合の、1人あたりの料金で算出しています。
グアム3泊4日のモデルスケジュールについては以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください!
参考:グアム旅行の3泊4日モデルコースや予算を紹介!実際に渡航した筆者が解説♪
4泊5日の費用目安
グアムをじっくり満喫したい方に人気の4泊5日スケジュールです。
4泊5日の場合、旅行費用の目安は1人あたり約19.5~29.5万円が目安となります。
4泊5日の場合、安い時期を狙っても10万円台で旅行するのは難しいですが、20万円台であれば十分にグアム旅行を楽しむことが可能です。
4泊5日の費用内訳は、次の通りです。
| 航空券代(往復) | 約4万円~ |
|---|---|
| ホテル代 | 約2.7万円~ ※相場は約7.1万円 |
| 食事代 | 約5万円~ |
| お土産代 | 約1万円~ |
| 交通費 | 約5,100円~ |
| 現地観光費 | 2.5万円~(5,000円/日~) |
| 海外旅行保険代 | 約1,700円~ |
| 通信代 | 約3,300円~ |
| 1人あたりの費用目安 | 約19.5~29.5万円 |
※2025年11月の料金を基に算出しています。時期によって、相場等は前後する可能性があります。
※2人で旅行した場合の、1人あたりの料金で算出しています。
グアム旅行費用を安くする11個の方法

グアムをお得に旅行するには、安い時期を狙うだけでなく、お金の使い方にもコツが必要です。
そこで、何度もグアムに渡航している筆者が、グアムをお得に旅行するコツを11個紹介します。
1.航空券検索サイトを使ってチケットを取る

グアム旅行でもっともお金がかかるのは、航空券代でしょう。なるべくチケット代を抑えるために、航空券検索サイトを使うようにしましょう。
航空券検索サイトを使えば、日程や航空会社などでチケット代を比較できるため、グアム旅行の安い時期を探すことも簡単です。
たとえば、Googleフライトを使えば、日程ごとに最安値の料金が表示されるので、一目で安い航空券がわかります。

休みを自由に取れるのであれば、安い航空券代のスケジュールをベースに、旅行する日程を決めるのがおすすめです。
2.羽田以外の便を利用する

2025年10月現在、グアムには成田・羽田・中部・関西の4つの空港から直行便が就航しています。
このうち、羽田については深夜便で便利なのですが、ほかの3つの空港と比べても航空券代が若干高めです。そのため、首都圏から出発する方は、なるべく成田の便を使うようにしましょう。
現在、グアムにはユナイテッド航空やJAL、LCCのティーウェイ航空などが就航しています。
このうち「ユナイテッド航空」と「ティーウェイ航空」の航空券が安めなので、お得にグアム旅行したい方は、これらの航空会社のチケットを狙うのがおすすめです。
グアムへの直行便のスケジュールを、次の通りまとめているので、参考にしてみてください。
<グアム直行便一覧>
▼成田発着(2025/10/26~2026/3/28)
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| JAL(JL941) | 成田10:00 | グアム14:35 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA827) | 成田11:00 | グアム15:45 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA197) | 成田17:00 | グアム21:45 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA865) | 成田17:55 | グアム22:40 | 月・金(2025/10/27~2026/3/27) |
| ユナイテッド航空(UA874) | 成田21:00 | グアム翌01:45 | 毎日(2025/12/8~2026/3/27) |
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA828) | グアム07:00 | 成田09:55 | 毎日(2025/12/9~) |
| ユナイテッド航空(UA840) | グアム12:25 | 成田15:25 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA864) | グアム13:30 | 成田16:25 | 火・土・日(~2025/11/1) 火・土(2025/11/4~) |
| JAL(JL942) | グアム16:35 | 成田19:25 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA873) | グアム17:00 | 成田19:55 | 毎日 |
▼羽田発着(2025/10/26~2026/3/28)
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA848) | 羽田23:35 | グアム翌04:20 | 毎日 |
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA828) | グアム19:20 | 羽田22:10 | 毎日 |
▼中部発着(2025/10/26~2026/3/28)
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA136) | 中部11:30 | グアム16:15 | 月・火・木・金・日(~2026年3月27日) |
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA137) | グアム07:30 | 中部10:20 | 月・火・木・金・日(~2026年3月27日) |
▼関西発着(2025/10/26~2026/3/28)
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ティーウェイ航空(TW509) | 関西10:45 | グアム15:15 | 毎日 |
| ユナイテッド航空(UA150) | 関西11:05 | グアム15:40 | 月・火・木・金・日(~2026年3月27日) |
| 関西11:20 | グアム15:55 | 水・土(2025年10月29日~) |
| 航空会社(便名) | 出発時刻 | 到着時刻 | 運航日 |
|---|---|---|---|
| ユナイテッド航空(UA151) | グアム7:05 | 関西10:05 | 月・火・木・金・日(~2026年3月27日) |
| グアム07:20 | 関西10:20 | 水・土(2025年10月29日~) | |
| ティーウェイ航空(TW510) | グアム16:15 | 関西19:00 | 毎日 |
※2025年10月30日時点の情報です
※出発・到着時間は、日によって異なる場合があります。また、フライトスケジュールは予告なく変更される可能性があるため、必ず公式HP等から最新の情報をご確認ください
3.ホテルの比較サイトを使って宿泊する

▲星野リゾート レゾナーレグアム
航空券と同様、ホテルも比較サイトを使うことで、安いホテル代を探すことができます。
たとえば、楽天トラベルを利用すれば、希望の日程で安い宿泊料金の順番でホテルをチェックすることも可能です。

▲楽天トラベル
ホテルを安く探す場合、比較サイトの利用は必須なので、ぜひお得なホテルを見つけてみてくださいね。
グアムのおすすめホテルについては、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
参考:グアムのホテルランキング9選!ホテル選びのポイントも解説♪
4.ホテル予約は比較サイトと公式サイトの両方をチェックする

▲レオパレスリゾートグアム
先ほどホテル比較サイトを紹介しましたが、なるべくお得に宿泊したい方は、あわせて公式サイトの宿泊料金もチェックしてみてください。
公式サイトで実施されるキャンペーンなどによって、同じプランでも、比較サイトよりも公式サイトのほうが安いこともあります。反対に、比較サイトでキャンペーンを実施している場合は、公式サイトよりも安いことも。
そのため、少々面倒ではありますが、比較サイトと公式サイトの料金を比べながらホテルをチェックすると、お得にホテルに泊まれることがあります。
5.ホテルや航空券は早めに予約する

▲PICグアム
グアム旅行の日程が決まれば、なるべく早めにホテルや航空券を予約してしまいましょう。
グアムの多くのホテルでは、90日前プランなど、早めに予約することでお得に宿泊できるプランがあります。また、航空券も直近の日程だと高くなる傾向にあるため、こちらも早めに予約するのが吉。
ホテルと航空券を押さえないとグアムに旅行できないため、スケジュールが決まった時点で、早めに予約しましょう。
6.「Guam-CNMI ETA」で入国する

グアムに入国する場合、無料で申請できる「Guam-CNMI ETA」を使うことで、入国にかかる費用を抑えられます。
アメリカに属するグアムに観光または短期商用目的で入国するには、以下のいずれかが必要になります。
- ・ESTA
- ・Guam-CNMI ETA
ESTAを取得するには、1人40ドル(1ドル=152.78 円で約6,112円)の申請料が必要で、この費用の高さは無視できません。
一方で、グアムでは、ESTAの代わりに「Guam-CNMI ETA」があり、こちらは無料で申請可能です。Guam-CNMI ETAのほうが申請許可に時間がかかるのですが、無料で申請できるため、お得にグアムに旅行したい方はぜひ活用してみてください。
なお、すでにESTAを取得しており、期限内にグアムに旅行する方は、あらためてGuam-CNMI ETAを申請する必要はありません。
グアムの最新入国情報については、下記の通りまとめているので、あわせて参考にしてみてください。
| 入国に必要なもの | 詳細 | |
|---|---|---|
| パスポート | 入国時45日以上の残存期間が望ましい | |
| ビザ・電子渡航認証 ※右の1~3のうち、いずれか1つ必須 |
1.グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「Guam-CNMI ETA」 | ・最長 45日間まで滞在可 ・2年間またはパスポート有効期限のいずれか早いほうまで有効(期限内は複数回渡航可) ・申請費無料(申請はこちらから) ・航空機搭乗の7日前までの申請推奨 |
| 2.電子渡航認証システム「ESTA」 | ・最長90日間まで滞在可 ・2年間またはパスポート有効期限のいずれか早いほうまで有効(期限内は複数回渡航可) ・申請費1人40ドル(申請はこちらから) ・渡米日の72時間前までの申請推奨 ・有効期限内にハワイやアメリカ本土にも行く方は、ESTAでもよい |
|
| 3.米国ビザ | 観光、短期商用、通過目的以外で渡航する場合、米国ビザ必須 | |
| 税関申告書(EDF) | ・電子版のみ、紙はなし ・72時間前から申請可能 ・EDFの申請はこちらから |
|
※2025年11月3日時点の情報です。閲覧時点で必要書類等が変更されている可能性があるほか、上記以外にも諸条件がありますので、必ずグアム政府観光局のページもチェックしてください。
※上記のほかにも、18歳未満の方が単独または片方の親同伴で渡航する場合は「渡航同意書(英文)」など、渡航者によっては追加で準備が必要になるケースがあります。
7.赤いシャトルバスの1日券などを使って交通費を抑える

▲赤いシャトルバス
グアムは淡路島程度の大きさですが、電車がないため、移動は徒歩か車になります。
旅行の費用をなるべく抑えるためにも、観光者向けのバス「赤いシャトルバス」の1日券などをうまく使うようにしましょう。
赤いシャトルバスはいくつか路線があり、このうち「タモンシャトル」と「ショッピングモールシャトル」は、グアムの主要な観光スポットやショッピングモールなどを網羅しています。
この2つの路線について、1回の乗車で7ドルですが、1日乗り放題の1日券を15ドルで販売しています。この1日券を使えば、お得にグアムのスポットを巡れるため、積極的に活用したいところです。
さらに、2日券~5日券があり、これらは利用期間が長いほど1日あたりの料金は安くなる価格設定です。スケジュールに応じて、2日券などの利用も検討してみてください。
なお、1日券などは下記のサイトから購入できます。サイト上で購入したEチケットをドライバーに提示するだけで、赤いシャトルバスに乗車できます。
参考:グアムのバス「赤いシャトルバス」で旅行を便利に!実体験つきで乗り方を解説!
8.レンタカーを活用する

© グアム政府観光局
赤いシャトルバスの1日券も便利なのですが、恋人岬やスペイン広場、チャモロビレッジなどの観光スポットを十分に網羅していなかったり、本数が少ないため効率的に巡れなかったりします。
そこで、グアム旅行に便利なのがレンタカーです。グアムは車社会で、効率的に旅行を楽しむにはレンタカーが必須です。
グアムでは、1日6,000円程度~レンタカーを借りることができ、特に旅行人数が多い場合、赤いシャトルバスよりもレンタカーのほうが安くなることがあります。
また、グアムでは空港以外の駐車場が基本的にすべて無料なので、レンタカーがあると非常にコスパよくグアム旅行を楽しむことが可能です。
実はグアムでは、21歳以上で30日以内の滞在に限り、日本の運転免許証でレンタカーを運転できます。この場合、国際免許証は必要ありません。
左ハンドル・右側通行など、日本とは異なる運転ルールがあるものの、現地は単調な道が多く、ある意味日本よりも運転しやすいほど。
現地の交通ルールやおすすめレンタカー会社などは、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
参考:グアム旅行にはレンタカーがぴったり!予約方法や運転ルールを紹介♪
9.フードコートやテイクアウトを積極的に利用する

▲VILLAGE OF DONKIのフードホール
レストランやホテルなどで食べると、どうしても食費がかかってしまいます。そこで、フードコートやテイクアウトを積極的に利用するのもおすすめです!
たとえば、マイクロネシアモールやグアム・プレミア・アウトレット、ドンキなどにはフードコートがあり、レストランなどと比べても料金は安めです。
さらに、フードコートでは基本的にチップは不要なので、チップ代が浮くのもうれしい点です。ボリュームが多いものを複数人でシェアすれば、さらに食費を抑えられます。
ほかにも、テイクアウトを利用するという方法もおすすめ。たとえば、グアムでは「おにぎりセブン」という、テイクアウト専門のおにぎり屋さんが人気です。


テイクアウトして、ホテルのバルコニーで南国の風を感じながら食事を楽しむのもおすすめ!
レストランだけでなく、フードコートやテイクアウトを活用して、ぜひ食費を節約してみてください!
| 店名 | Onigiri Seven Japanese food stand |
|---|---|
| 住所 | 1180 pale sanvitres Rd, Tumon, Guam |
| 営業時間 | 8:00〜21:00(毎日) |
| アクセス | 赤いシャトルバスの「タモンシャトル」に乗車、「サンドキャッスル ハイアットリージェンシー前(南廻り)」または「ハイアットリージェンシー向かい(北廻り)」降車から徒歩約1分 |
※2025年11月3日時点の情報です。最新の情報はHP等からご確認ください。
10.お土産はKマートやドンキで買う

お土産は、空港で買うと割高になってしまいます。ABCストアも人気なのですが、若干費用も高め(もちろん、料金にかかわらずよい商品もあります)。
そこで、お土産を買うのにおすすめなのが「Kマート」や「ドンキ」です。Kマートはグアムで人気の大型ディスカウントストアで、ローカルと観光客のどちらにも高い人気を誇っています。
食料品や日用品、衣類などのほかに、観光客向けのお土産も取り扱っています。Kマートのお土産は、同じ商品でも、グアム国際空港のお店より値段が安いですよ!

ドンキ(VILLAGE OF DONKI)には、総合ディスカウントストアの「DON DON DONKI(ドン・ドン・ドンキ)
さらに、Kマートにはタモンから赤いシャトルバスが運行しており、車がなくても行けます。
交通費を抑えるのであれば、1日券を買って、ほかの観光地巡りと同じ日にKマートに行くのが理想です。
お土産も多く買うとそれなりにお金がかかるので、Kマートで購入して、少しでも費用を抑えてみてくださいね。
11.3人以上でグアムに行く

© グアム政府観光局
少し裏技のような方法になりますが、3人以上で行くことでグアム旅行の費用を抑えることも可能です。その理由の1つがホテル代です。
たとえば、ホテルに宿泊するとき、2人よりも3人のほうが1人あたりの料金は安くなります。ホテル代はグアム旅行の中でも大きな費用の1つなので、少しでも安く抑えられるのは大きなメリットです。
また、3人以上でグアムへ行くことで受けられる恩恵が「食事代」です。グアムの飲食店で提供される料理の多くはアメリカンサイズで、1人では食べきれないような量が出てくることもあります。

▲グアムで提供される料理のイメージ
そこで旅行人数が多いほうが、1人1つのメニューを頼まなくてもシェアすることができ、1人あたりの食事代を抑えられます。
カップルや夫婦が旅行する人数を増やすことは困難ですが、たとえば友達とグアムに旅行する場合は、誰か誘ってみるのもおすすめです。ただし、旅行費用を下げる目的で友達を誘って、反感を買わないように注意してくださいね。
グアム旅行の費用に関してよくある質問
最後に、グアム旅行の費用に関してよくある質問をまとめました!
グアム旅行はいくら持って行けばいい?
航空券とホテル・宿泊費をクレジットカードで事前に支払っている場合、100ドル程度で十分です!
クレジットカード利用可能な施設も多いため、多くの現金を持ち歩く必要はありません。
グアムの物価は日本と比べて安い?高い?
グアムの物価は日本に比べてやや高めです。特に食事代は高額になりがちですが、ホテルや宿泊費の相場は日本とあまり変わりません。
工夫次第で費用を抑えられます!
土日で高くなる?
よくほかのサイトに「グアム旅行は土日祝日を含むと高い」というような説明がありますが、これは一概には言えません。
2026年で見てみると、曜日による料金の違いはそこまで大きくありません。
実際に調べてみると、土日出発でもその月の航空券代の最安値となるような日や、平日と土日で宿泊料金が変わらないホテルもあります。
そのため、グアムへ安く旅行するには、「土日を避ける」ではなく、日程から安い日を探して旅行するのがおすすめです。
まとめ:安い時期にかしこくグアムへ旅行しよう♪
意外にも、1年の中でグアムに安く旅行できる時期は多くあります。
元々、3時間半で行けるグアムは海外旅行の中でも航空券代は安いほうですが、さらに安い時期を狙ってかしこく旅行してみてください。
また、航空券代以外にも、ホテル代や食費、お土産代などで費用を抑えられるコツもあります。ぜひ、この記事で紹介した内容を参考にして、低コストでグアム旅行を楽しんでくださいね!

小川 遼
GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。
小川 遼の全ての記事を見る
https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/Feature
おすすめ記事

