GLAM Editorial Promotion

2024.12.27(Fri)

グアムの人気レストラン「プロア」ってどんなところ?チャモロ料理で有名なお店を詳しく解説♪

PR

PR

 

グアムには、観光客やローカルに人気のレストランが豊富にあります。その中でも、とりわけ人気が高く、予約必須のレストランがプロア(PROA)です。プロアは、グアムの伝統料理であるチャモロ料理をアレンジしたメニューを提供するレストランであり、観光客にもおすすめです。

 

この記事では、プロアの特徴やおすすめ&人気メニュー、アクセスなどを解説します。プロアへ行きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

2024年12月20日時点での情報をもとに記事を執筆しております。営業時間や料金などは閲覧時点で変わっている可能性がありますので、最新の情報は公式HP(英語)からご確認ください。

 

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

 

プロアはチャモロ料理を提供する人気レストラン

グアムを代表するレストラン「プロア(PROA)」は、チャモロ料理をフレンチ風にアレンジした独創的な料理を提供するレストランです。

 

チャモロ料理とは、グアムに古くから伝わる伝統料理です。グアム出身のシェフが、チャモロ料理をベースに西洋と東洋の文化を取り入れ、フレンチ風にアレンジした独創性のある「パシフィックリム料理(環太平洋地域の多国籍料理)」を提供しています。

 

プロアはタモンを1号店として成功を収め、その後アガニアにも2号店をオープンするなど、着実に成長を遂げてきました。残念ながらアガニア店は閉店してしまいましたが、タモン店は変わらぬ人気を誇っています。

 

毎年ローカルの方によって表彰される「PIKA BEST GUAM」など数々の賞を受賞しており、観光客向けの店という印象がありながら、実際にはローカルからも絶大な支持を得ているという珍しいレストランです。その人気は絶大で、基本的には予約が必要なお店です。

 

なお、プロア(PROA)という店前は、昔チャモロ人に作られた船「プロア船」に由来しています。建造および操縦で高い技術が必要とされた船で、飛ぶように速く走ると言われており、その伝統的なプロア船はグアム国旗にも描かれています。

 

プロアの公式HP(英語)

 

参考:グアムのチャモロ料理とは?代表的な料理や人気レストランを紹介♪

参考:グアムのチャモロ文化を深く知ろう! チャモロ人が育んできたチャモロ文化に触れてみよう

店内の雰囲気とウクレレの生演奏も魅力的

※画像出典:Proa Restaurant

 

プロアの店内は、モダンでありながらも温かみのある内装が特徴です。清潔感のある明るい店内には、チャモロ文化を感じさせるインテリアが随所に見られます。

 

スカイブルーの壁紙や観葉植物との調和が絶妙で、古さを感じさせることなく、清潔感のある落ち着いた雰囲気になっていますよ!

 

また、ディナータイムには生演奏も行われることがあり、ウクレレの優しい音色が食事の雰囲気をさらに華やかに彩ってくれます。おいしい食事とともに。南国感溢れるリゾート気分を満喫できますよ♪

プロアの人気&おすすめメニュー

プロアは、チャモロ料理をベースとしたパシフィックリム料理が人気のレストランです。次から、プロアのおすすめ&人気メニューを紹介します!

Big Feller Trio(ビッグフェラートリオ)

※画像出典:食べログ

 

プロアの看板メニューとして不動の人気を誇るメニューが「Big Feller Trio(ビッグフェラートリオ)」(24.95ドル)です。

 

ショートリブ、スペアリブ、チキンの3種類のBBQメニューを一度に楽しめる、贅沢な一皿です。炭火で焼き上げた3種類の肉はやわらかく、甘めのソースで味付けられており、しつこくない味わいで絶品!日本人の口にも合う、プロアでもおすすめメニューの1つですよ♪

 

BBQプレートには、チャモロ料理に欠かせないメニュー「レッドライス」もついています。レッドライスはアチョーテの実で味付けされたお米で、見た目は赤いですが辛くはなく、日本人の口にも合う一品です。また、レッドライスはビタミンAが豊富で、健康的なメニューですよ♪

 

各種の肉は、同じくチャモロ料理に重宝される「フィナデニソース」をつけて食べるのがおすすめです。フィナデニソースは醤油をベースに酢やレモン汁の酸味、玉ねぎの甘味などが合わさった調味料で、日本でいうポン酢にも似た味わいです。

 

肉の甘味とフィナデニソースの酸味がうまくマッチして絶品なので、ぜひフィナデニソースにつけて味わってみてくださいね♪

Proa Style Beggar’s Purse(プロアスタイル ビギャーズパース)

※画像出典:食べログ

 

プロアで前菜として人気の「Proa Style Beggar’s Purse(プロアスタイル ビギャーズパース)」(15.95ドル)は、マグロのポキをクレープ生地で包んだフレンチらしさを感じる創作料理です。

 

ワサビ醤油の入ったバターソースの特製ソースがマイルドに味付けたマグロと相性がよく、プロアならではの革新的な一品として評価が高いメニューの1つです。また、可愛らしい見た目なので、SNS映えすること間違いありません!ボリューム的にも前菜にぴったりなので、メイン料理と合わせて注文してみてくださいね♪

Taro Cheesecake(タロ芋チーズケーキ)

※画像出典:食べログ

 

実は、プロアの店内にはケーキを販売しているパティスリーが併設されています。ケーキはテイクアウトもできローカルの方にも人気があるのですが、パティスリーのメニューは店内でも食べられるようになっています。

 

パティスリーのメニューの中で、おすすめは「タロ芋チーズケーキ」(7.95ドル)です。タロ芋は熱帯アジアやオセアニアなどで栽培されているイモで、紫色の見た目をしています。味わいは里芋に似ており、ほのかに甘味がするのが特徴です。グアムの名産の1つであり、島内ではアイスクリームやドリンクなどにタロ芋を用いたメニューが提供され、観光客にも人気となっています。

 

プロアのタロ芋チーズケーキは、甘めのチーズケーキと苦みのあるブリュレの相性がよく、食後の一品としておすすめ!ぜひグアムに旅行するのであれば、タロ芋のメニューを一度は食べてみてほしいものです♪

プロアは料金にチップが含まれている

グアムはアメリカなので、チップ文化があります。レストランでは食事料金にプラスしてチップを渡すのですが、実はプロアは合計金額の中にすでにチップが含まれており、チップの金額を考える必要はありません。

 

そのため、伝票に記載されている合計金額をそのまま支払えば問題ありません。チップ文化に馴染みのない日本人にとっては、うれしいシステムですね!

 

参考:【グアム旅行にチップは必須】相場や渡し方、注意点など解説【払わないとヤバい?】

プロアはドレスコード必須?

プロアにドレスコードはありません。内装はカジュアルで、来店している方もカジュアルな服装の方が多くなっています。

 

男性は半袖・短パン、女性はTシャツ&ショートパンツなどで来店しても特に問題はありません。ご自身の好きな服装で、プロアに訪れてみてくださいね♪

 

参考:グアムにぴったりな服装は?実際に渡航した筆者がおすすめの服装を紹介!

プロアへのアクセス方法

プロアはタモンの中心部からやや離れているものの、タモン内にあるため、観光客もアクセスしやすいレストランです。プロアへ行くには、主に「赤いシャトルバス」「タクシー(配車アプリ)」「レンタカー」のアクセス方法があります。

 

次から、それぞれのアクセス方法を紹介します。

赤いシャトルバス

グアムの赤いシャトルバス

 

グアムには、観光客に便利な路線バス「赤いシャトルバス」が運行しています。デュシットプレイスなどがある中心部から向かう場合、赤いシャトルバスの「タモンシャトル(北廻り・南廻り)」という路線のバスに乗り、「イパオパーク GVB前(南廻り)」または「パシフィックアイランドクラブ向かい(北廻り)」が最寄りのバス停です。

 

タモンシャトル(南廻り)に乗ってイパオパーク GVB前(南廻り)を降り、バス停から見える横断歩道を渡ると、すぐにプロアに到着します。一方、タモンシャトル北廻りのパシフィックアイランドクラブ向かいまで、お店から徒歩で約7分とやや遠い点には注意しましょう。

 

※画像出典:Guam Red Shuttle

 

タモンシャトルの乗車料金は、1回あたり7ドルです。また、タモンシャトルの1日券を15ドルで販売しているので、プロアへの往復も含め1日で3回以上タモンシャトルに乗車する方は、1日券のほうがお得でおすすめです!

 

なお、スマホからEチケットを購入できます。日本語対応のサイトで、ドライバーにチケット画面を見せるだけで乗車できて便利なので、ぜひ活用してみてくださいね♪

 

赤いシャトルバスの公式HP(日本語)

 

参考:グアムのバス「赤いシャトルバス」で旅行を便利に!実体験つきで乗り方を解説!

タクシー(配車アプリ)

画像出典:グアム政府観光局

 

「バスではちょうどよい時間がない」「プロアに大人数で行く」という方には、タクシーも便利です。グアムには「Miki Taxi(ミキタクシー)」というタクシー会社がタクシーを運行しています。上記の画像のような、白と黄色のカラーが特徴です。

 

タモンの中心部(デュシットプレイス)からは距離2.6km、所要時間5分で、タクシー料金はおおむね8ドル程度(チップ込み)です。なお、グアムに流しのタクシーはないので、ホテルやショッピングセンターなどに待機しているタクシーに乗車するか、ホテルのフロントなどに手配をお願いしましょう。

 

また、タクシー以外に、配車アプリを使って行く方法もあります。グアムには「Stroll」という配車アプリがあります(グアムにUberはありません)。Strollはスマホで簡単に個人ドライバーを手配でき、日本語にも対応していることから利便性が高く、観光客に広く使われているサービスです。

 

▲Stroll

 

Strollは乗車地点と降車地点を入力するだけで、個人ドライバーが乗車地点まで迎えに来てくれ、降車地点まで送ってくれます。また、クレジットカードを登録しておけば、車内でお金を支払うことなく利用可能です。

 

Strollは便利なサービスなので、現地でレンタカーを使わない方は、事前にアプリをインストールしておくことをおすすめします!

 

 

参考:グアム旅行でタクシーを活用しよう!基本情報や使い方、トラブル対応など解説♪

レンタカー

 

プロアは赤いシャトルバスでアクセスできる便利な場所にありますが、レンタカーがあるとより便利です!駐車場自体はそこまで広くありませんが、車で駐車できるスペースがあります(もしお店の駐車場に停められなければ、隣接するイパオビーチパークの駐車場を利用してもよいでしょう)。

 

お店は特に入り組んだ場所にあるわけではないので、ナビで設定すれば簡単にたどり着けるでしょう。

 

グアムでは、21歳以上で島内の滞在が30日以内の方に限り、国際免許証は不要で、日本の運転免許証で運転できます。海外でレンタカーというと怖いと感じるかもしれませんが、グアムは単調な道が続き、また穏やかな運転をする方が多いので、ある意味日本よりも運転しやすくなっています。

 

グアム旅行をより柔軟に楽しみたいという方は、この機会にぜひレンタカーに挑戦してみてはいかがでしょうか♪グアムでの運転ルールなどについては、何度もグアムで運転している筆者が以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてみてください!

 

参考:グアム旅行にはレンタカーがぴったり!予約方法や運転ルールを紹介♪

プロアは予約してから訪れよう

 

プロアは観光客とローカルの方のどちらにも人気のお店で、常に行列ができるほどです。待ち時間なくプロアで食事したい方は、こちらのページから予約しておくようにしましょう。予約画面は英語のみなので、読めない方は、日本語の翻訳機能などを使うと便利です。

 

▲プロアの予約ページ

 

以下に予約方法を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

 

  • ・Name(名前)…First Nameには名を、Last Nameには姓をローマ字で入力する
  • ・Email(メール)...予約確認のメールが届くので、確認できるメールアドレスを入力
  • ・Phone(電話番号)...Countryは「Japan」を選択し、+81(自動入力)に続いてご自身の電話番号を入力
  • ・Party Size(人数)...予約人数を選択(たとえば2人なら「Table for TWO(2)」)。
  • ・High Chair?(小さなお子様用の背の高い椅子は必要ですか?)...必要であれば個数を指定(4個まで)
  • ・Preferred Date of Reservation(予約希望日)
  • ・Preferred Time(予約時間)
  • ・Alternative Date of Reservation(予約の第二希望日)...必須項目ではないため、入力しなくてもよい
  • ・Alternative Time(第二希望日の時間)...必須項目ではないため、入力しなくてもよい
  • ・Interested in a Cake?(ケーキに興味はありますか?)...パティスリーのケーキの購入予定がなければ「No」で
  • ・Special Occasion?(特別な日ですか?)...誕生日など何かしらの記念日で訪れている方は選択(何もなければ「NONE」で)
  • ・Join our Galaide Membership Club(Galaideメンバーシップクラブへの参加希望)...無料のメンバーシップへ参加するかどうかを選択
  • ・Request(要望)...何かプロアに要望等があれば、こちらに英語で記入。英語が苦手な方は、翻訳ソフトを使えばよい。

 

上記を入力して「Submit(送信)」を押すと完了です。プロアから予約完了のメールで届くので、それをスマホで保存するか印刷するなどして、当日その時間にお店に行きましょう!

 

プロアの予約ページ(英語)

営業時間と住所

店舗情報は、次の通りです。

 

営業時間毎日営業 11:00~14:00、17:00~21:00
住所429 Pale San Vitores Road, Tumon, Guam

※2024年12月20日時点の情報です。最新の情報は公式HP等からご確認ください。

 

まとめ:プロアは必ず訪れてほしいレストラン!

グアムを代表するレストラン「プロア」は、チャモロ料理をフレンチ風にアレンジした独創的なパシフィックリム料理を提供しています。看板メニューの「Big Feller Trio」をはじめ、マグロのポキやタロ芋チーズケーキなど、グアムでも随一のおいしい料理の数々を楽しめます。

 

店内は清潔感があり、ディナータイムにはウクレレの生演奏も。観光客だけでなくローカルからも支持される人気店です。

 

タモンにあり、赤いシャトルバスやタクシーで気軽にアクセスでき、観光客には必ず訪れてほしいレストランの1つです。予約必須の人気店なので、予約をしてから訪れてくださいね!

 

プロアの公式HP(英語)

 

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

プロフィール写真(小川 遼)
執筆者

小川 遼

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/
小川 遼の全ての記事を見る

OTHER ARTICLES

Other Articles

おすすめ記事

RECOMMEND

Recommend