MENU

Share

SNS嫌いの父が、母にだけ送ったラブレター。その『不器用すぎる愛の言葉』に、家族が涙した【短編小説】

バズらせたのはSNS嫌いの無口な父でした母への想いを綴ったインスタの奇跡短編小説

「SNSなんて、人の自慢話を見るだけで意味がない」

それが、私の父、健一の口癖でした。昭和一桁生まれのような頑固さを持つ父は、特にSNSを毛嫌いしており、家族で唯一、どのアカウントも持っていませんでした。

そんな父が、信じられない行動に出たのは、母、智子の還暦祝いの日のことです。

その日、私のスマホが、友人たちからの通知でひっきりなしに鳴り始めました。
「これ、結衣ちゃんのお父さん!?」「めっちゃバズってるよ!」と、興奮した様子のメッセージと共に、あるインスタグラムの投稿のスクリーンショットが送られてきました。

そのアカウントの正体は

アカウント名は、おそらく父が作ったであろう「健一より智子へ」。そして、そこに投稿されていたのは、一枚の写真と、長い文章でした。

写っているのは、豪華な料理でも、高価なプレゼントでもありません。
一本の、古びた赤い傘でした。
そして、その写真に添えられていたのは、不器用な父が母のためだけに綴った、長いラブレターだったのです。

『智子へ。還暦おめでとう。
これは、35年前の初デートの日、雨に濡れる君のために買った傘です。
安物だったのに、君は「宝物にする」と言って、何度も修理しながら、今も玄関で大切に使ってくれているね。
お互い、シワも白髪も増えたけれど、君を大切に思う気持ちは、この傘のように、ずっと変わらない。いつも本当にありがとう。
健一より』

投稿を読んだ母は…

読み終えた時、私の目には涙が溢れていました。
リビングにいる母に目をやると、母もスマホを片手に、静かに涙を流しています。
父は、そんな母の隣で、照れ臭そうにテレビを見つめていました。

普段「ありがとう」の一言さえ、まともに言えない父。
SNSを「意味がない」と馬鹿にしていた父が、母に想いを伝えるため、こっそりと使い方を覚え、慣れない手で言葉を打ち込んでいたのです。

その不器用で、正直な投稿は、多くの人の心を打ち、「素敵すぎる」「理想の夫婦」といったコメントで溢れかえっていました。

父が起こした、一夜限りの奇跡。
それは、どんなプレゼントよりも母の心を震わせた、世界で一番温かい“バズる投稿”になったのでした。

本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。

 

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking