Share
このまんまる感、反則すぎる。ぷっくり可愛いシジュウカラの陶根付が「か、か、かわいらしい!」と大反響

シジュウカラの陶根付が可愛すぎた
由良薫子さん(@scp2saruco)が9月2日、自身のXを更新。
焼き上がったばかりだという、愛らしいシジュウカラの陶根付の写真を公開し、そのあまりの可愛らしさに大きな反響が寄せられています。
投稿では、「陶根付『福来四十雀』ぽんぽこぴーのシジュウカラが焼き上がりました。」というコメントと共に、手のひらにちょこんと乗りそうな、ふっくらとしたフォルムのシジュウカラの作品を紹介。
根付とは、江戸時代に煙草入れや印籠などを帯から吊るす際に留め具として用いられた、日本独自の小さな彫刻品のこと。
つぶらな瞳と、今にも「ぴー」と鳴き声が聞こえてきそうな、ぷっくりとした佇まいに、思わず心がとろけてしまいそうになります。
そんな伝統的なアイテムに、現代的な”ぽんぽこぴー”という可愛らしい表現が加わることで、なんとも言えない愛おしさが生まれていますね。
繊細な絵付けと、手作りならではの温かみが感じられる、ずっと眺めていたくなるような素敵な作品です。
この投稿には、「かっわいいーーーー!ぽんぽこぴー!!!」「か、か、かわいらしい!」といった、その愛らしさを絶賛するコメントが殺到。
多くの人が、この小さな”福を呼ぶ鳥”に心を鷲掴みにされているようです。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
陶根付「福来四十雀」
ぽんぽこぴーのシジュウカラが焼き上がりました。 pic.twitter.com/W3s2ha7d00— KaorukoYura/由良薫子 (@scp2saruco) September 2, 2025
Feature
おすすめ記事

