MENU

Follow Us

Share

【取材レポ】グアムのドン・キホーテ「VILLAGE OF DONKI(ヴィレッジ・オブ・ドンキ)」はどんなところ?魅力や人気商品など紹介!

INDEX

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI外観

グアムといえば、青く透き通る海と常夏の気候が魅力的なリゾート地です。そんなグアムで買い物やグルメを楽しみたいという日本人観光客も多いでしょう。

 

2024年4月にオープンした「VILLAGE OF DONKI(ヴィレッジ・オブ・ドンキ)」は、単なるショッピング施設ではなく、食やエンターテイメントも提供する大型複合施設として大きな注目を集めています。開業から1周年を迎え、さらにパワーアップした施設となっており、多くの日本人観光客が利用しています。

 

今回、筆者はVILLAGE OF DONKIの魅力を明かすべく、開業から1周年を迎えた2025年4月に実際に訪問し、また詳しく取材させていただきました。なぜこれほど多くの日本人観光客に愛されているのか、その理由がわかる記事なので、グアム旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

VILLAGE OF DONKIをチェックする
 
※写真は2025年4月27日撮影時のものです。価格や品揃えなどは変更されている可能性がありますので、ご了承願います。

2024年4月にオープンした新しい大型ショッピングモール「VILLAGE OF DONKI(ヴィレッジ・オブ・ドンキ)」

VILLAGE OF DONKI入口

2024年4月25日、グアムに新しく大型ショッピングモール「VILLAGE OF DONKI(ヴィレッジ・オブ・ドンキ)」がオープンしました!

 
日本国内でドン・キホーテなどを展開する株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIHグループ)のグループ会社がグアムで運営しており、PPIHグループの中でも最大規模のショッピングモールとなっています。
 
VILLAGE OF DONKIショップガイド

▲ショップガイド(画像出典:VILLAGE OF DONKI公式サイト)

VILLAGE OF DONKIは2つのエリアがある!それぞれ何が売られているの?

ヴィレッジ・オブ・ドンキの中には、大きくわけて「DON DON DONKI(ドン・ドン・ドンキ)」と「フードホール」の2つのエリアがあります。まずは、この2つのエリアについて、簡単に見ていきましょう。

1.食品や日用品、お土産などがなんでも揃う「DON DON DONKI(ドン・ドン・ドンキ)」

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI

▲DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI

VILLAGE OF DONKIのメインとも言えるエリアが、総合ディスカウントストアの「DON DON DONKI(ドン・ドン・ドンキ)」です。約2万5,000点もの商品が販売されており、肉や野菜などの食材や加工食品、飲料、お菓子、日用品、コスメ、などなんでも揃うお店となっています。

 

グローサリーのほかにも、日本人観光客に便利なお土産や、シュノーケルマスクなどのマリングッズなども豊富に取り扱っています。ほしいものが大抵は揃っており「お土産を買いたい「ホテルで食べ飲みするものを買い込みたい」といった、あらゆるニーズに応えてくれます。

 

また、ローカルにとっても日本製の品質の高い商品を手に入れられる便利な場所であり、ショッピングで買い溜めしているローカルの方も多く見かけます。

営業時間 7:00~夜1:00

※2025年7月11日時点の情報です。最新の情報は公式HP等からご確認ください。

2.人気飲食店も軒を連ねる「フードホール」

VILLAGE OF DONKIのフードホール

▲フードホール

DON DON DONKIともう1つ、大きなエリアを占めているのが「フードホール」です。2025年7月時点で21ものテナントが入店しており、Fizz & Co Pop ShopやINFUSION COFFEE & TEAなど現地で人気のお店に加え、カレーハウス CoCo 壱番屋や築地銀だこなど日本でも人気の店舗が揃っています。

 

またフードホールには、マツモトキヨシやダイソー、Onetel x ECOMなど飲食店以外の店舗も入っています。フードホールは座席数も多く、観光客が食事をするにも便利です。

<2025年7月時点で入店している店舗>

  1. 1.Boong’s café
  2. 2.Fizz & Co Pop Shop
  3. 3.Three Squares
  4. 4.WANPO TEA SHOP
  5. 5.MAUI TACO’S
  6. 6.Auntie Anne’s
  7. 7.MyungRang Hotdog
  8. 8.INFUSION COFFEE & TEA
  9. 9.Olive Garden
  10. 10.WAKA SAKURA
  11. 11.Poke
  12. 12.Japanese Sweets Potato
  13. 13.Onetel x ECOM
  14. 14.安田精米
  15. 15.丸亀製麺
  16. 16.博多ラーメン桜
  17. 17.CoCo壱番屋カレー
  18. 18.銀だこ
  19. 19.和牛串
  20. 20.ダイソー
  21. 21.マツモトキヨシ
フードホールの店舗を見る(英語)

なぜVILLAGE OF DONKIに行くべきなのか?取材でわかった4つの魅力

2024年4月にオープンして以降、VILLAGE OF DONKIはローカルと日本人観光客に愛される、グアムでも屈指の人気スポットの1つになっています。

 

なぜここまでVILLAGE OF DONKIは人気があるのか、実際に訪問して取材する中で見えてきた4つの魅力を紹介します。

1.ワンストップでショッピングできる便利さ

VILLAGE OF DONKIの大きな強みは、お土産から日用品、食事まですべてが一箇所で完結する点だといいます。

 

日本人観光客には、やはりお土産としての利用が便利です。DON DON DONKIには、グアムでの定番のチョコレートやクッキー、マグカップ、コスメ、マグネットなどが豊富が揃っており、グアムでも有数の品ぞろえです。実際に、DON DON DONKIにはお土産を買う日本人観光客の方を多く見かけました。

DON DON DONKI メイドイングアムのお土産コーナー

▲お土産に喜ばれるメイドイングアムのチョコレートなども豊富に取り揃えられている

お土産のほかにも、現地で必要なものの調達にも便利です。たとえば、シュノーケリングをするためのシュノーケルマスクやビーチタオル、ホテルで食べる用のアメリカンなお菓子、スパムなどのローカル食材も取り揃えられています。

 

特に、アメリカンビールを購入される日本人観光客も多いようですよ。

 

また、日焼け止めやシャンプー・リンスなどの日用品もあり、日本製も豊富に揃っているので、日本から持参し忘れてた物があってもDON DON DONKIで簡単に揃います!

 

フードホールには飲食店が食事が揃っているので、ショッピングの前後で食事をとったりコーヒーを飲んだりして休憩したりすることも可能です。このように、ショッピングに加え、食事まで1つの建物の下で完結するのがVILLAGE OF DONKIの魅力です。

2.全体的に商品の値段が安い+安く食事を楽しめる

近年、グアム旅行者の頭を悩ませるのが、円安・物価高でしょう。実は、VILLAGE OF DONKIの強みとしてローカルで売られている商品が安く売られている点があり、お土産や食材などを安く手に入れられます。

 

実際、VILLAGE OF DONKIと同様に観光客に人気のスーパーであるKマートやペイレススーパーマーケットよりも、全体的にローカル商品の料金が安い印象です。グアムメイドのお土産を買いたい方、現地スーパーで食べ物やお菓子、飲料、お酒などを買いたい方、コンドミニアムで料理用に食材を揃えたい日本人の方にとって、VILLAGE OF DONKIは大きな味方となっています。

 

また、VILLAGE OF DONKIはフードコートのスタイルで食事を提供しているので、島内のレストランよりも安く飲食を楽しめます。さらに、フードコートなのでチップも基本的に不要です。

VILLAGE OF DONKIのポキ丼

▲2人でシェアできる量のポキ丼が11.99ドル(約1,766円)で購入できる

VILLAGE OF DONKIは「レストランに行って食事をするのが高額だと感じるお客様へ、クリーンで多種多様の食事を楽しめるフードコート」というコンセプトを大事にしてします。円安・物価高の中でなるべく食費を抑えたい方は、ショッピングついでにフードホールで食事するのもおすすめです!

 

参考:【グアム旅行にチップは必須】相場や渡し方、注意点など解説【払わないとヤバい?】

3.無料で荷物を一時預かりしてもらえる

VILLAGE OF DONKIがほかのショッピングスポットと比べて優れている点は、荷物の一時預かりを無料でしてもらえる点です。

 

入口を入ってすぐ右手に「Information Center」があり、そこで氏名などを記入することで、スーツケースなどを一時的に預かってもらえます。そのため、到着してからすぐにVILLAGE OF DONKIに向かう方、旅行の最後に寄ってショッピングや食事をしたい方にとっても非常に便利です。

VILLAGE OF DONKI入口

1.この正面入口から入ります

VILLAGE OF DONKIのインフォメーションセンター

2.右手に進むとインフォメーションセンターがあります。わかりやすい場所にあるので、すぐに見つかります。

グアムは車社会なので、ショッピング中は車内に荷物を置くのが一般的で、基本的に荷物を一時預かりしてくれるショッピングスポットは、島内でほかにはありません。

 

日本人観光客の場合、レンタカーを借りない方も多いで荷物の扱いに困る方も多いかと思いますが、このようなきめ細かなサービスを提供しているのも、日本企業ならではだと感じます。

実際に聞いた!日本人観光客に人気の商品・飲食店

VILLAGE OF DONKIは、ほかで販売しているものも低価格で購入でき、さらにはグアムのドンキでしかゲットすることができない商品も多数揃えています。

 

今回、せっかくなので、VILLAGE OF DONKIの方に人気・おすすめ商品や飲食店を聞いてみました!次から、人気・おすすめ商品を紹介します。

グアムで人気のお土産ブランド「I Love Guam」

I Love Guamはグアムで人気のお土産ブランドで、DON DON DONKIでも人気ブランドの1つです。「I ♡ GUAM」のロゴが印象的で、マグカップやTシャツ、マグネット、ぬぐるみなど豊富なアイテムがあります。

 

一目でグアムお土産とわかるので、お土産にもぴったりです!

ドンキ限定の「日焼けキティ」

DON DON DONKIの日焼けキティなど

グアムではサンリオとコラボした、日焼けしたハローキティが非常に人気です。現地でも、カバンなどに日焼けキティのキャラクターを取り付けている女性を多く見かけます。

 

日焼けキティはABCストアなどでも販売されていますが、ドンキ限定の日焼キティがあり、こちらも人気のお土産の1つとなっています。南国リゾートのグアムらしいアイテムなので、ぜひ手に入れてくださいね!

DON DON DONKI ドンキ限定の日焼けキティ

▲ドンキ限定の日焼けキティ

TM Paintとのドンキコラボグッズ

TM Paintとコラボしたエコバッグ

DON DON DONKIでは、TM Paintとコラボした商品も販売しています。TM paintは佐賀で生まれたイラストレーターで、国内外のアーティストのライブポスターやTシャツなどを手掛けてこれらた方です。

 

ドンキらしい華やかなデザインが特徴で、エコバッグやTシャツなどはDON DON DONKIでの人気商品の1つです。グアムのドンキでしか販売していない商品なので、お土産にもぴったりですよ!

定番のお土産「マカダミアナッツチョコレート(ドンキ限定もあり)」

DON DON DONKIのマカダミアナッツチョコレート

グアムで作られた定番のお土産・マカダミアナッツチョコレートは、ドンキでも人気商品の1つです。濃厚なチョコと香ばしいナッツとの組み合わせは日本人の口にもよく合い、喜ばれやすいお土産の1つです。

 

また、DON DON DONKIでは新しくドンキ限定のマカダミアナッツチョコレートの販売を開始しています!ドンキ公式キャラクターのドンペンとドンコに加え、グアムらしいデザインもあしらわれており、ドンキでしか手に入らないお土産にふさわしい商品です。

 

 

グアムドンキ限定のジップロックなどがあります。これらの限定商品は、まさにVILLAGE OF DONKIでしか購入できない特別なアイテムです。

ドンキ限定の「ジップロック」

DON DON DONKIの限定ジップロック

グアムのドンキ限定で販売されているジップロックも、日本人観光客に人気のお土産の1つです。島内のほかの場所ではあまり目にしない、ドンキらしいお土産です。

 

ジップロック1つひとつに限定デザインが施されており、日本で使ってもグアムらしさを楽しむことができます。普段使いにも便利なので、手渡しするお土産でも喜ばれやすいでしょう!

現地調達に便利な「日焼け止めやビーチグッズなど」

DON DON DONKIの日焼け止めコーナー

先述の通り、現地調達に便利な日焼け止めやビーチグッズなどが、日本人観光客には人気です。

 

上の画像の通り、ドンキには日焼け止めが品揃えが豊富ですが、特に人気なのは「バナナボート」です。日本では販売できない、規制上限を超えたSPF100の取り扱いもある日焼け止めの商品です。高性能な日焼け止めで、水や汗に対して優れた耐久性があるので、直射日光の強いグアムにもぴったりですよ!

DON DON DONKI バナナボートの日焼け止めSPF100

▲SPF100で日焼け止めを確実にブロック

ビーチタオルやビーチサンダルなどはグアムらしいデザインで、日本から持参するのではなく、現地で購入する方も多くいます。ぜひこれらのビーチグッズを手に入れて、ビーチライフを満喫しましょう!

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKIで販売しているビーチタオル

 

DON DON DONKI ビーチサンダルのコーナー

 フードホールで人気の「ポキ丼」

VILLAGE OF DONKIのPoke

フードホールでは多様なお店が揃っており、博多ラーメン桜やCoCo壱番屋カレー、バーガーショップのFizz & Koなどが人気を集めています。これらの飲食店の中でも、ローカルと観光客の両方から特に人気を集めているのは「Poke」です。

 

Pokeは新鮮なマグロやサーモンなどを使用したポキ丼のお店で、刺身やトッピング、風味豊かなソースを組み合わせ、15種類以上になる自分だけのポキ丼を楽しめるお店です。

VILLAGE OF DONKIのPoke店頭

濃厚な刺身の味付けがご飯とよく合い、日本人にもぴったりの料理!ご飯にはふりかけもトッピングでき、全体的に満足度は高めのメニューです。

VILLAGE OF DONKIのポキ丼

また、料金も10ドル台~と安いのがうれしいポイントで、かなりボリュームがあるので、2~3人でシェアするにはぴったり!食費を抑えつつ、南国リゾートらしいグルメを満喫したい方にはPokeがおすすめです。

VILLAGE OF DONKIへのアクセス方法

VILLAGE OF DONKIは、グアム国際空港からは車で約5分、タモンの中心地からは車で約7分と、島内でも非常に便利な立地に位置しており、到着日や帰国日にも立ち寄りやすいのが特徴です。

 

さらに、バスも運行しておりアクセス方法も充実していることから、日本人観光客も訪れやすいショッピングモールです。次から、VILLAGE OF DONKIへのアクセス方法を紹介します。

無料シャトルバス(PICグアム~VILLAGE OF DONKI)

DON DON DONKIシャトルバス

独自にPICグアム~VILLAGE OF DONKIを結ぶ無料シャトルバスを運行しています。毎日18:00~22:00の間で、15分間隔で運行している便利なシャトルバスです。

 

さらに、PICグアムから乗車する方には、DON DON DONKIとフードホールで使えるクーポンがプレゼントされる特典もついています。

 

無料シャトルバスについてはPICグアムのみの送迎ですが、非常に便利なシャトルバスなので、PICグアム宿泊者や、旅程の中でPICグアム周辺にいる方などはぜひ利用してみてくださいね!

無料シャトルバスPICグアム~VILLAGE OF DONKI

【片道5ドル】DON DON DONKIシャトルバス(VILLAGE OF DONKI⇔主要ホテルとVILLAGE OF DONKI→グアム国際空港)

DON DON DONKIシャトルバス

無料シャトルバスのほかに、VILLAGE OF DONKIは、有料で乗車できる「DON DON DONKIシャトルバス」を運行しています。「ホテル周遊バス」と「空港バス」の2種類があり、いずれも片道5ドル(5才以下の子どもは無料)で乗車できます。

 

1つめのホテル周遊バスは、グアムの主要ホテルを網羅している便利なバスです。

 

<運行ルート>

  1. 1.VILLAGE OF DONKI※
  2. 2.ホテル・ニッコー・グアム
  3. 3.ザ ツバキ タワーグアム
  4. 4.ロッテホテルグアム
  5. 5.ウェスティンリゾート グアム
  6. 6.ザ・プラザ(デュシットプレイス)
  7. 7.タモンベイセンター
  8. 8.ホリデイ リゾート&スパ グアム
  9. 9.PICグアム
  10. 10.ヒルトン グアム リゾート&スパ
  11. 11.VILLAGE OF DONKI

※始発は乗車不可

 

もう一方の「空港シャトルバス」は、VILLAGE OF DONKIからグアム国際空港を片道で結ぶシャトルバスです(空港からVILLAGE OF DONKIには運行していません)。毎日12:45~14:30を結んでおり、運行時間は短いですが、帰国前のショッピングには非常に便利なシャトルバスです。

 

なお、2025年7月25日~10月15日の期間限定で、前者の「ホテル周遊バス」が無料になるキャンペーンも実施中!交通費をかけずにVILLAGE OF DONKIに行ける便利なサービスなので、この2025年の夏に旅行する方は、積極的に利用してくださいね!

DON DON DONKIシャトルバス2025年夏無料キャンペーン

 

無料シャトルバス2PICグアム~VILLAGE OF DONKI

 赤いシャトルバス「ショッピングモールシャトル」

グアムの赤いシャトルバス

グアムで唯一運行している観光客向け路線バス「赤いシャトルバス」でも、VILLAGE OF DONKIまで向かうことができます。

 

具体的には「ショッピングモールシャトル」という路線に乗車するとよく、タモン中心地のデュシットプレイスや、人気ショッピングモールのマイクロネシアモール、アウトレットのグアム・プレミア・アウトレットなどを結んでいる路線です。

ショッピングモールシャトルの路線図

※2025年7月11日時点(画像出典:赤いシャトルバス

 

片道7ドルで乗車でき、また1日券15ドルの対象路線です。

 

1日券については、ショッピングモールシャトルともう1つ、主要ホテルや人気ショッピングスポットを結ぶ「タモンシャトル」という路線でも利用可能です。ショッピングモールシャトルまたはタモンシャトルで1日3回以上乗車する方は、1日券がお得です(さらに、2日券20ドルや、3日券25ドルなどの販売もあります)

 

ただし、VILLAGE OF DONKIが運行する「ホテル周遊バス」の片道5ドルのほうが基本的に安く、ホテルからドンキに行くだけであればホテル周遊バスのほうが便利です。

 

状況は色々と考えられるのでこの限りではないのですが、以下のような場合であれば、VILLAGE OF DONKIのホテル周遊バスではなく、赤いシャトルバスを利用してもよいでしょう。

  • グアム・プレミア・アウトレット、Kマート、マイクロネシアモールのいずれかで乗降したい(ホテル周遊バスでは網羅していない)
  • 1日券や2日券などをもっている場合は、ホテル周遊バスだけでなく、赤いシャトルバスも選択肢になる

レンタカー

グアムでレンタカーを借りるという方は、車で訪れるのが一番便利です。VILLAGE OF DONKIは多くのローカルが車で訪れるスポットですが、敷地内には広大な駐車場が併設されているので、駐車に困ることはありません。

VILLAGE OF DONKIの駐車場

グアムでは、21歳以上の方で30日以内の滞在に限り、日本の運転免許証でレンタカーを運転可能です。国際免許証は必要なく、実際にレンタカーを運転する日本人観光客の方も見かけます。

 

車社会のグアムでは、レンタカーがあると行動の自由度や選択肢がぐっと上がります。ドンキでたくさんの買い物をしても、車であれば簡単に運べるので、ぜひレンタカーに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

参考:グアム旅行にはレンタカーがぴったり!予約方法や運転ルールを紹介♪

まとめ:現地取材で見えたVILLAGE OF DONKIの真の魅力

今回の取材を通して、VILLAGE OF DONKIが多くの日本人観光客に愛される理由が明確になりました。

 

ワンストップショッピングによる便利さ、充実したフードコートでの多様な食事体験、そして観光客の多様なニーズに対応した柔軟性、これら3つの魅力が組み合わさって、グアム現地ローカルのお客様にとってもワンストップショッピングとして、観光客にとってもお土産から食事まで完結できる施設として機能しています。

 

特に、他店よりも安い価格設定ドンキでしか買えない限定商品の数々は、グアム旅行の満足度を大きく向上させてくれるでしょう。空港から5分という立地の良さと、無料シャトルバスの運行も相まって、グアム旅行には欠かせないスポットとなっています。

 

グアム旅行でショッピングやグルメを検討している日本人観光客の方には、VILLAGE OF DONKIがおすすめです!ぜひ夏の無料シャトルバスを利用して、VILLAGE OF DONKIを体験してみてください。きっと、グアムの美しい海とともに忘れられない思い出になるでしょう。

 

今回の取材にあたって、VILLAGE OF DONKIから次の素敵なメッセージを頂きましたので、最後に紹介します。

 

グアムは日本から約3時間半、時差も1時間と初めての海外旅行や一人旅、ご友人、カップル、ファミリー、3世代、職場旅行など幅広い年代、旅行形態に適した環境が整っている常夏リゾート。一見ドンキという名前を行くと日本のようなドンキを想像されるかと思いますが、グアムのドンキはアメリカの商材もたくさん取り揃えています。

グアムのお土産もドンキ限定グアム土産もたくさんありますが、アメリカ本土で流行っている人気のお菓子やグミ、調味料というところもドンキで購入頂けますので、グアムにいらした際にはぜひドンキにご来店いただけると幸いです。

VILLAGE OF DONKIをチェックする
 
旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方
プロフィール写真(小川 遼)
執筆者

小川 遼

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

小川 遼の全ての記事を見る

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/

Gallery

VIEW MORE

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking