Share
「うちの子を泣かせたみたいで」グループLINEに流れたメッセージ。子供に聞いた真実とは【短編小説】

クラスの保護者グループLINEが辛かった
夜8時過ぎ。
洗い物をしていた手が、スマホの通知音に止まった。
「クラス保護者グループ(23)」からの新着メッセージ。
何気なくタオルで手を拭き、画面を開いた瞬間──心臓が止まった。
山本ママ:うちの子のことだけど
その一文だけ。
(……来た。)
グループLINEで“うちの子のことだけど”から始まるメッセージ。
それは、誰もが一番見たくないやつだ。
しばらくして、追撃が届く。
山本ママ:今日、放課後に公園で〇〇くんがうちの子を泣かせたみたいで…
山本ママ:手を出したとかじゃないと思うけど、ちょっと心配になって
(〇〇くんって……うちの子。)
一気に血の気が引いた。
グループには、他の保護者たちも沈黙。
スマホの画面を握りしめながら、私は必死に打ち込んだ。
私:すみません、〇〇がそんなことを…。帰ったとき特に話してなかったのですが、確認します
すぐに既読がつく。
でも、山本ママからの返信はない。
その代わりに──
鈴木ママ:子ども同士のことだから大丈夫ですよ
佐藤ママ:うちも前に似たようなことありましたし
(フォロー…ありがとう…)
でもそのフォローが逆に怖かった。
何か裏でLINEが動いてるような、そんな気配がした。
数分後、山本ママからようやく返信が来た。
山本ママ:いえいえ 子どもってそういうことありますもんね。
山本ママ:ただ、ちょっと気になっただけで
“気になっただけ”。
その言葉の奥にある棘を、私は感じ取った。
子供に聞いた結果
その夜、寝室で息子に聞いた。
「今日、公園で泣かせたって話、聞いたんだけど…」
「違うよ。泣いたのは向こう。鬼ごっこで転んだだけだもん」
息子の言葉は、何よりも真っすぐだった。
次の日の朝、LINEを開くと、私はそっと、通知をミュートにした。
本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。
※本コンテンツ内の画像は、生成AIを利用して作成しています。
※本コンテンツのテキストの一部は、生成AIを利用して制作しています。
友だち登録&アンケート回答で「Amazonギフトカード」など好きな商品を選べるギフトを毎月抽選で5名様にプレゼント!
\ 今すぐ応募する /
Feature
おすすめ記事

