MENU

Share

【取材レポ】カレラはグアム最大級エンターテインメントショー!シルク・ドゥ・ソレイユのクリエイターが手掛ける、全世代を魅了する秘密とは?

カレラ記念撮影

グアムといえば、美しい海でのマリンスポーツや絶景サンセットのイメージが強いですが、夜のエンターテインメントも見逃せません。せっかくのグアム旅行、夜も特別な体験をしたいという方も多いでしょう。

 

グアムで屈指の人気エンターテインメントショーといえば「カレラ」です。シルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームによるグローバルクラスの演出で、毎年多くの日本人観光客がこのカレラを体験しており、利用者からの評価が非常に高いのが特徴です。

 

今回、筆者はカレラの魅力を明かすべく、現地取材しました。カレラショーが日本人観光客に愛される理由がわかる記事なので、グアム旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

なお、カレラのショーの感想については「グアムのショー「Karera(カレラ)」を体験!2023年6月OPENのライブエンターテインメントショーでグアムの世界観を体感♪」でも紹介しているので、あわせて参考にしてみてください!

旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

2023年3月に全面改装してカレラが誕生

カレラ

カレラは、グアム最大級のシアター「サンドキャッスル」で開催されているライブエンターテインメントショーです。シルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームによるライブエンターテイメントショーでもあることから、グアムでも特に注目を集めています。

 

サンドキャッスルは2023年5月26日に全面改装されており、最新のテクノロジーと映像特殊効果を活用して繰り広げられるライブエンターテイメントショーは圧巻です。

 

会場がタモン中心部にあることから観光客もアクセスしやすいのがうれしいポイントで、日本人観光客を含めた島外からの観光客に人気があり、連日多くの方がカレラを鑑賞しています。

取材でわかった!カレラショーの4つの魅力とは?

カレラは日本人観光客を含め多くの観光客に人気があり、全面改装を経て、グアム旅行の新たなスポットの1つとして注目されています。

 

カレラがなぜここまで多くの人気を集めているのか、取材の中で見えてきた愛される理由を4つ紹介します。

1.グアムから世界レベルのショーを発信している

カレラの会場

▲カレラの会場

グアム発、グアムオリジナルのショーでありながら、世界レベルのライブエンターテイメントショーを提供しているのがカレラです。アクロバット、ダンス、ファイヤーパフォーマンスなど、あらゆるジャンルのパフォーマンスが1つのストーリーになっており、観る人すべてを魅了しています。

 

シアター会場の規模や備えている機材についても、世界基準のクオリティを保ったものを備えています。座席には500もの大規模なシートを備え、また50名以上のパフォーマーがダンスなどを行える舞台を完備。

 

機材については、映画館のIMAXと同じ面積の大型スクリーンに加え、音響面では臨場感あふれるL Acousticsサラウンドサウンドシステムを採用。世界基準のエンターテインメント機材の中で、臨場感あふれるショーを楽しめるようになっています。

 

カレラはグアム最大級のライブエンターテイメントショーであることは当然のこと、環太平洋でも類を見ないレベル・規模でショーが繰り広げられています。

 

日本から約3時間半という近さにあるグアムで、日本でも中々体験できないほどの圧倒的なエンターテインメントショーを鑑賞できるのがカレラの魅力です。

2.シルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームが作品制作に携わっている

カレラのショー

カレラは、世界的なエンターテインメント集団であるシルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームが作品に携わっています。カレラのクリエイティブディレクターはシルク・ドゥ・ソレイユ出身の方であり、またシルク・ドゥ・ソレイユの演目を作っていた方が制作チームとなっています。

 

演出の構成や舞台美術、パフォーマンスなどもシルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームが携わっており、パフォーマンスの見せ方、音響と照明の一体性、そしてシルク・ドゥ・ソレイユらしい物語性のあるストーリーがカレラの魅力です。

 

実際に「今まで色々なシルク・ドゥ・ソレイユのショーを見てきたけど、カレラはすごくよかった」といった声もあるほどファンからも高い評価を得ており、高いレベルでエンターテインメントショーが提供されていることには間違いありません。

3.言葉を使わないショーなので、英語が苦手な方やお子様も楽しみやすい

カレラのショー

カレラショーの魅力は、ノンバーバル(言葉なし)のショーである点です。カレラのショーにはセリフがなく、ビジュアルや音楽、キャストの体を使った表現でストーリーを伝えています。

 

実際に筆者が体験した際にも、日本人観光客の方が多く来られており、言葉に頼らずに直感的に楽しんでいる様子が印象的でした。

 

「英語がわからないのに、本当にショーを楽しめるの?」と不安な方もいると思いますが、カレラでは全身で楽しめる体験ができるため、英語に不安がある方でも安心して参加できます。

 

また、ノンバーバルショーなので、お子様でも楽しめる内容です。

 

実際に、前方席では、お子様がキャストたちとハイタッチしながら楽しまれている様子もよく見かけます。「小さなお子様でも楽しめるのか」という心配をされる方もいますが、実際に来られたお子様は楽しんでおられる方がほとんどです。

 

直感的に楽しめる体験を提供しているため、3世代旅行などでも全員が一緒に楽しめるのが大きな魅力となっています。英語がわからない方でも、お子様を含めたどの世代の方でも楽しめるのがカレラの大きな特徴です。

4.グアムの自然や文化を表現したオリジナルストーリーを展開している

カレラのショー

カレラは単なるエンターテインメントショーではなく、グアムに根差した、グアムの文化や歴史を物語に織り込んだオリジナルストーリーを展開しています。

 

グアムの自然やチャモロ文化にインスピレーションを受けた衣装や音楽、そしてスクリーンを利用したビジュアルによって、伝統とモダンが融合した世界観を表現しています。

 

旅行で来られたお客様にとって、今までとはまた違ったグアムの魅力を感じられる内容となっており、グアムを舞台としたオリジナルストーリーだからこそ体験できる特別な時間を提供しているのです。

カレラを予約する

カレラショーの座席カテゴリーは5種類!人気があるのはどの座席?

カレラには、5種類の座席カテゴリーが用意されています。

座席カテゴリー 料金
(公式サイト価格)
ブロンズ
  • 大人(12歳以上) :89.1ドル
  • 子ども(6~11歳):大人1名につき50ドル無料
  • 子ども(2~5歳):無料※座席必須
  • 幼児(24か月未満):無料※座席なし
シルバー
  • 大人(12歳以上):135ドル
  • 子ども(6~11歳):大人1名につき50ドル無料
  • 子ども(2~5歳):無料※座席利用の場合
  • 幼児(24か月未満):無料※座席なし
ゴールド
  • 大人(12歳以上):180ドル
  • 子ども(6~11歳):50ドル
  • 子ども(2~5歳): 無料※座席利用の場合
  • 幼児(24か月未満): 無料※座席なし
プラチナVIP
  • 大人(12歳以上):270ドル
  • 子ども(6~11歳):大人1名につき50ドル
  • 子ども(2~5歳):無料※座席必須
  • 幼児(24か月未満):無料※座席なし

ダイヤモンドVIP
※VIPラウンジの利用可

  • 大人(12歳以上):450ドル
  • 子ども(6~11歳):50ドル
  • 子ども(2~5歳):無料※座席必須
  • 幼児(24か月未満):無料※座席なし

※2025年7月19日時点の情報です。最新の情報は公式HP等からご確認ください。

どの座席カテゴリーにもそれぞれ良さがあり、目的やニーズに合った座席を選択できるようになっています。そのうえで、筆者が気になっていた、日本人観光客に人気の座席カテゴリーについてお伺いしてみました。

 

日本人観光客に人気なのは前方の席とのことです。座席カテゴリーでいうと、シルバーの1階席ゴールドの1階席が該当します。

 

実は、カレラの座席は「炎の熱を感じられるような近さでパフォーマンスを見れるなんて」と驚かれるほど、舞台までの距離が非常に近いことで定評があります。

 

シルバーの1階席やゴールドの1階席は、パフォーマーの表情を見たり、細かな演出を間近で楽しめたりするのが魅力です。「本当に自分もショーの一部なんじゃないか」と思うぐらいの迫力を感じられるため、初めてこのようなエンターテインメントショーを体験される方には特におすすめの座席カテゴリーです。

 

一方で、ショーに慣れている方や全体的にステージを見渡したい方は、シルバーの2階席やゴールドの2階席を選ばれることもあります。2階席の通路にもキャストが登場するため、そこでしか楽しめない演出もありますよ。

 

プラチナVIPやダイヤモンドVIPは、特別な記念日や大切な方との時間を演出したい方に選ばれています。

 

日本人観光客には特にシルバーが人気ですが、それぞれの席にそれぞれの良さがあるので、好みや目的に応じて好きな座席を選んでみてくださいね!

日本人観光客からはどのような感想が寄せられる?

カレラのショー

実際に利用された日本人観光客からは、以下のような声をいただいているようです。

 

最も多く聞かれるのが、「グアムでこんなエンターテインメントショーが体験できると思わなかった」という驚きの声です。南国リゾートのイメージが強いグアムで、このような本格的な劇場でのエンターテインメントがあることに多くの方が驚かれます。

 

また、グアムにはほかにも屋外のショーなどがありますが、「このような本格的な劇場は、グアムでもほかにない」と、実際にレベルの高いショーが見られると思わなかったという声をよく聞くようです。

 

筆者も実際にカレラを鑑賞しましたが、最新の機材を組み合わせて繰り広げられる、想像を超えた圧巻のパフォーマンスで、終始圧倒されてばかりでした。期待を上回ること間違いなしのエンターテインメントショーなので、ぜひ旅行のスケジュールに、カレラの体験を含めてみてくださいね!

カレラを予約する

カレラのスケジュール

カレラは、以下のスケジュールで進行しています。

スケジュール 時間
劇場オープン 18:00
※劇場クローズは19:45
ショーのチェックイン 18:00~19:30
(目安は19:00~19:15)
VIPラウンジ
※ダイヤモンドVIPのみ
18:00~19:30
開演時間 19:45~21:10(約85分)

※2025年7月19日時点の情報です。最新の情報は公式HP等からご確認ください。

上記はカレラ単体でのスケジュールですが、実はグアムの人気地中海レストラン「アネモス」とセットになったプランもあり、こちらも日本人観光客に大変好評となっています。

アネモス外観

▲アネモス

アネモスとセットになったプランの場合、次のスケジュールとなります。

スケジュール 時間
ディナータイム 17:30または18:00開始
ショータイム 19:45~21:00(約85分)

アネモスとカレラは距離が近く、ともにグアムで人気が高いので、ぜひ一緒に楽しんでみてください!

 

参考:【取材レポ】グアムのアネモスは人気地中海レストラン 唯一のテント式レストランが日本人観光客に愛される理由とは

カレラへのアクセス

カレラはタモンの中心地にあるため立地がよく、非常にアクセスがよいのがうれしい点です。周辺のデュシット ビーチ リゾートデュシタニ グアムリゾートハイアット リージェンシー グアムなどのホテルからは徒歩でアクセスできます。

また、サンドキャッスルの近くには観光客向けのバス「赤いシャトルバス」のバス停があるので、バスでもアクセス可能です。

グアムの赤いシャトルバス

「タモンシャトル」という路線の「サンドキャッスル ハイアットリージェンシー前(南廻り)」または「ハイアットリージェンシー向かい(北廻り)」で降りると、徒歩約3分でアクセスできます。

タモンシャトル路線図20250822取得
料金 【1回乗車】
・大人、子ども(6歳以上):7ドル
・幼児 (5歳以下):無料
【1日券】
・大人(12歳以上):15ドル
・子ども(6歳以上):7ドル
・幼児 (5歳以下):無料
※2日券~5日券も取り扱いあり
※1日券などはショッピングモールシャトルにも利用可
備考 ・事前予約は不要
・オンラインでチケット購入可

※時刻表は公式HPからご確認ください。

※2025年8月3日~9月28日の日曜日は「タモンナイトマーケット」開催のため、タモンシャトルとショッピングモールシャトルの路線図が変更されています。必ず公式HPからも最新情報をご確認ください。

赤いシャトルバスの公式HPを見る

カレラの周辺は観光客が多く治安のよいエリアなので、ショー終わりの夜の時間に徒歩で移動しても安心です。このように日本人観光客にも訪れやすい場所にあるので、ぜひ圧倒的なパフォーマンスを誇るカレラを体験してみてくださいね!

まとめ:グアムの夜を彩る最高のエンターテインメント「カレラ」

今回の取材を通して、カレラが多くの日本人観光客に愛される理由が明らかになりました。

 

グアム最大規模の圧倒的な臨場感、言語の壁を感じることなく楽しめる安心感、そしてシルク・ドゥ・ソレイユを手掛けたクリエイティブチームによる世界レベルの演出。これらすべてが組み合わさることで、グアムの夜を特別な思い出に変えてくれるエンターテインメントとなっています。

 

グアム旅行で美しい海を満喫したあとは、夜も特別な体験をしてみませんか?カレラでは、グアムの新しい魅力とともに、言葉を超えた感動の時間を過ごすことができます。きっと、グアムの夜がより特別なものになり、忘れられない旅の思い出となるでしょう。

 

今回の取材にあたって、カレラから次の素敵なメッセージを頂きましたので、最後に紹介します。

 

グアムの夜をせっかく楽しんでいただくのであれば、ぜひカレラにお越しいただきたいです。単なる観光だけじゃなくて、このようなエンターテインメントもグアムにはあるんだよっていうところを、ぜひ体験していただきたいと思います。

旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方
カレラを予約する
プロフィール写真(小川 遼)
執筆者

小川 遼

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

小川 遼の全ての記事を見る

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking