MENU

Share

エアコンの排水ホースが植木鉢に直行!?自動水やりシステム投稿に「すごい!発想の転換ですね!」と称賛の声も

金魚の公式Xtwi kingyoより引用

水やりの意外すぎる方法が話題に

Xユーザーの金魚さん(@twi_kingyo)が8月30日、自身のXを更新。
驚きの方法で植物に水やりをする、画期的な(?)システムの写真が大きな反響を呼んでいます。

 

画像には、エアコン室外機から伸びる排水ホースが植木鉢に直接差し込まれた様子が映されており、エアコン使用時に発生する結露水がそのまま植物に注がれる仕組み。
まるで「自動水やりシステム」のように見えるユニークな光景です。

 

「水やりをうっかり忘れて、植物を枯らしてしまった…」という経験、一度はありますよね。
特に、夏の暑い時期は、少し水やりを怠っただけで、あっという間に元気がなくなってしまいます。
このシステムなら、エアコンをつけている限り、自動で水やりが完了と、手間が減るかもしれませんね!

 

この画期的なアイデアには、「すごい!発想の転換ですね!」「天才。笑笑」「エコだ」といった称賛の声が殺到。

また、「うちもこれでバジルが沢山できてます」「このシステムで枯れかけパキラ復活したことあります」など、実際に同じ方法で成果を上げているユーザーからのコメントも多数寄せられ、大きな盛り上がりを見せています。

 

編集部注

エアコンの排水は基本的に「結露水」であり、ほぼ水道水由来の不純物の少ない水ですが、室外機内部を通過する際にカビ・雑菌・ほこりなどが混じる可能性があります。

長期的に植物の水やりに使うと「根腐れ」や「病害リスク」を招く場合もあるため、衛生面や植物の種類によっては注意が必要です。

本記事で紹介した方法は、あくまでSNS上で話題となったユニークなアイデアであり、編集部として推奨するものではありません。

 

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking