MENU

Share

信じられない…子どもが泣いた瞬間、ベンチ横の女性が放った心ない一言に怒り心頭【短編小説】

信じられない子どもが泣いた瞬間ベンチ横の女性が放った心ない一言に怒り心頭短編小説

イヤイヤ期の息子と公園で遊んでいた時

私の名前は美咲。
天気の良い午後、私は2歳になる息子の悠斗を連れて、近所の公園にいました。

走り回る息子をベンチから眺める、穏やかな時間。
しかし、私が「もうおうちに帰ろうね」と声をかけた瞬間、その空気は一変しました。

「いやー!まだ遊ぶの!」

いわゆる「イヤイヤ期」真っ只中の悠斗は、その場に寝転がり、火がついたように泣き叫び始めたのです。

周りの視線が、痛いほど突き刺さります。
私は「ごめんなさい」と心の中で繰り返しながら、息子の目線までしゃがみ込み、必死になだめようとしました。
しかし、一度始まった癇癪は、なかなか収まりません。

私が途方に暮れていた、その時でした。

女性が放ったある一言とは

隣のベンチで、ずっと無言でスマホを眺めていた女性が、大きなため息と共におもむろに立ち上がりました。
そして、泣きじゃくる息子と、汗だくの私を見下ろし、吐き捨てるようにこう言ったのです。

『躾がなっていないと、ああなるのね。可哀想に』

一瞬、何を言われたのか、理解できませんでした。
全身の血の気が、すうっと引いていくのを感じます。

ただでさえ、公共の場で息子を泣き止ませられないことに、罪悪感と焦りでいっぱいだった私。
その心を、彼女の言葉は、鋭い刃物のように何の躊躇もなく切り裂きました。

言い返したいのに、ショックで声が出ません。
女性は、私たちがまるで汚いものでもあるかのように一瞥すると、ハイヒールを鳴らし、何事もなかったかのように去っていきました。

私は、ただ、震える手で息子を抱きしめることしかできませんでした。

子育ては、綺麗事だけでは済みません。
親だって、毎日が試行錯誤です。
あの時、せめて、何も言わずに、ただ見て見ぬふりをしてくれていたら。
いいえ、せめて「可哀想」という、見下したような言葉だけは、使わないでほしかった。

息子の癇癪は、10分後には収まりました。
でも、私の心に深く刺さった棘は、きっと、この先も長く、私を苦しめ続けるのでしょう。

 

本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。

 

他のおすすめ短編小説

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking