Share
【ドンキで始めるお香ガイド】人気ブランドの種類から効果、失敗しない選び方・使い方まで完全網羅
INDEX
初心者さんでも失敗しない!ドンキで“運命の香り”を見つける選び方

たくさんのブランドを前に「結局、どれを選べばいいの?」と迷ってしまうのは当然のこと。でも大丈夫。
いくつかのポイントを押さえるだけで、あなたにぴったりの“運命の香り”がきっと見つかります。
まずは形で選ぶ:「スティック」と「コーン」どっちがいい?
お香には、細長い棒状の「スティックタイプ」と、円錐形の「コーンタイプ」があります。初めてなら、まずこのどちらかを選ぶのがおすすめ。
スティックタイプは燃焼時間が長く(30分〜1時間程度)、香りがゆっくりと穏やかに広がるのが特徴。読書や映画鑑賞のお供など、長時間香りを楽しみたい時にぴったりです。
コーンタイプは燃焼時間が短い(10分〜15分程度)ですが、短時間で香りが強く広がるのが魅力。来客前にサッと空間の香りを変えたい時や、気分転換したい時に向いています。
次に香りの系統で選ぶ:フローラル、樹木、柑橘、スパイス…
どんな気分の時に焚きたいですか?香りの系統を知っておくと、選びやすさが格段にアップします。
フローラル系(ラベンダー、ローズなど): 優雅で華やかな気分に。リラックスしたい時や、寝室におすすめ。
樹木系(サンダルウッド、シダーなど): 心を落ち着かせる、森林浴のような香り。瞑想やヨガに。
柑橘系(オレンジ、レモングラスなど): 気分をリフレッシュさせる爽やかな香り。朝や仕事の合間に。
オリエンタル系(ナグチャンパ、アンバーなど): 甘くエキゾチックな香り。非日常的な空間を演出したい時に。
最後は目的で選ぶ:寝る前用?リフレッシュ用?
「こんな時に使いたい」という具体的な目的から選ぶのも、失敗しないコツです。
寝る前にリラックスしたいなら: ラベンダーやサンダルウッド(白檀)など、鎮静効果のある香りを。
朝、スッキリ目覚めたいなら: レモングラスやミントなど、爽快感のある香りがおすすめ。
お部屋の空気を浄化したいなら: ホワイトセージやフランキンセンスなどが定番です。
直感を信じる「パケ買い」もドンキの楽しみ方!
ドンキのお香コーナーには、カラフルで異国情緒あふれるパッケージがたくさん!
色々考えずに、「このデザイン、好き!」という直感で選んでみるのも、ドンキならではの最高の楽しみ方です。
手頃な価格だからこそ、冒険できるのも嬉しいポイント。「パッと見て惹かれた香り」が、今のあなたの心に一番必要な香りなのかもしれませんよ。
【FAQ】ドンキのお香に関するよくある質問
お香を始める前に、多くの人が抱く素朴な疑問やちょっとした不安。ここでスッキリ解決しておきましょう!
Q. ドンキのお香は安いけど品質は大丈夫?
「安かろう悪かろう」じゃないか、と心配になる気持ち、分かります。でも、安心してください。ドンキで扱っている「HEM」や「SATYA」といったブランドは、世界中に輸出しているインドの大手メーカーです。
大量生産によってコストを抑えているため、あの手頃な価格が実現できています。
もちろん、高級なお香に比べれば香りの複雑さなどは異なりますが、日常的に香りを楽しむ分には十分な品質です。ただし、必ず換気はしっかり行ってくださいね。
Q. 1日に何回くらい焚くのがベスト?
特に決まりはありませんが、まずは朝・昼・晩のどこかで1本、などと決めて試してみるのがおすすめです。
スティックタイプ1本で、お部屋には数時間香りが残ります。香りが強すぎると感じたり、気分が悪くなったりする場合は、無理せず途中で火を消しましょう。
大切なのは回数よりも、あなた自身が「心地よい」と感じる頻度を見つけることです。
Q. お香立てはどこで買える?
ドン・キホーテのお香コーナーで、お香と一緒に販売されていることがほとんどです。
もし見つからなければ、100円ショップ(ダイソー、セリアなど)や、無印良品、Loft、東急ハンズといった雑貨店でも様々なデザインのものが手に入ります。
もちろん、Amazonや楽天などのオンラインストアも品揃えが豊富ですよ。
【まとめ】
「香りのある生活」は、思っていたよりもずっと気軽に、ドン・キホーテから始めることができます。
たくさんの種類の中から、宝物を探すように自分だけのお気に入りの香りを見つけるワクワク感は、ドンキならではの体験。
難しく考えずに、まずは一本、あなたの直感でピンと来た香りを手に取ってみてください。
その日の気分に合わせて香りを使い分けるだけで、いつものお部屋が、いつもの時間が、もっと豊かで特別なものに変わっていくはずです。
この記事を片手に、ぜひお近くのドンキへ足を運んでみてください。きっとあなたの毎日を彩る、素敵な香りのパートナーに出会えるはずですよ。
友だち登録&アンケート回答で「Amazonギフトカード」など好きな商品を選べるギフトを毎月抽選で5名様にプレゼント!
\ 今すぐ応募する /
Feature
おすすめ記事

