12星座の中で5番目にやってくるのがしし座。華やかで目立つことが好き、人の輪の中で輝きたい人が多い星座です。
しし座の人と関わるときのポイントを解説していますので、ぜひ日常の中で役立ててみてください。
しし座の基本的な性格
華やかでどこか目立つ存在のしし座。褒められると分かりやすくテンションが上がり、ユーモアのセンスも持ち合わせた楽しい人たちです。
・明るい
・ポジティブ
・面倒みがいい
・楽しむことが上手
・人前に出ることが平気
目立つことや褒められることが好きで、人からの反応をモチベーションにすることが多いです。控えめな性格の人からは「勇気がある人だな」「活発でエネルギッシュだな」と思われるでしょう。
しし座の注意点
エネルギッシュで目立つことが好き なしし座は、他の人に注目が集まると明らかにテンションが下がったり、話しかけにくいオーラが出てしまうことがあります。
「テンションの落差が激しいな」「子供みたいだな」と思われて、ややこしい人と思われてしまうことも。
・プライドが高い
・自己主張が強い
・いじけやすい
・弱音を吐いたり、人を頼ったりするのが苦手
・テンションの波が激しい
しし座の人は、気分が態度に出やすい傾向にあります。気分の波を穏やかに保つ方法を見つけるか、ありのままでも許される環境を見つける必要があるでしょう。
しし座との関わり方のポイント
しし座の人とコミュニケーションを取るときのポイントは次の通りです。
- ポジティブな言葉をかける
- テンションの落差を気にしすぎない
- 目立つ場面を作ってあげる
それぞれ解説します。
1.ポジティブな言葉をかける
しし座は、褒められることが大好きです。誰だって褒められると嬉しいものですが、しし座さんはその言葉がエネルギーとなって、圧倒的な成果を残すことがあります。
「大げさかな?」と疑うことなく、良いと思ったところをなるべく多く口に出しましょう。素直な心の持ち主なので、褒め言葉を素直に受け取ってくれます。
2.テンションの落差を気にしすぎない
しし座は、気分の波が激しい方です。それを隠すこともしないので、不機嫌に見えたり、イライラして見えたりすることがあるかもしれません。
しかし、深く落ち込んでいるとは限りません。目の前のちょっとしたことが気に食わなくて、瞬間的に落ち込んでいるだけの可能性もあります。しし座の波に飲み込まれずに、遠くから冷静に見守りたいものです。
3.目立つ場面を作ってあげる
しし座は人に囲まれることが好きな人が多いです。ステージに立ったり、人前で話したり、自分の作品を多くの人に見てもらったりすることで元気が出てきます。
普段の暮らしや仕事の中では、そこまで目立つ場面は無いかもしれません。
しかし、たとえば事業の責任者として名前が載ったり、社内で「これは●●さんが作成しました」と名前を挙げたりすると、生き生きと動いてくれます。
頼られるとテンションが上がるので、「●●さんなら知ってそうだなと思って」と話しかけたり、「さすがです!」と言葉を掛けたりしましょう。
さいごに
華やかで人に囲まれることが好きなしし座。褒められたい性質を理解して、ポジティブな声掛けや励ましで楽しく過ごしましょう。