MENU

Share

【ドンキで始めるお香ガイド】人気ブランドの種類から効果、失敗しない選び方・使い方まで完全網羅

ドンキで出会える!人気お香ブランド6選

ドンキで出会える人気お香ブランド6選

 

ドン・キホーテのお香コーナーは、まさに香りのジャングル!世界中から集められた個性豊かなブランドが、あなたを待っています。

ここでは、ドンキでよく見かける定番&人気の6ブランドをピックアップしてご紹介します。

SATYA (サティヤ) – 世界で愛される王道のエキゾチックな香り

世界で最も有名なお香ブランドの一つと言っても過言ではないのが「SATYA」。

青いパッケージの「サイババ ナグチャンパ」は、一度は目にしたことがあるかもしれません。甘くエキゾチックで、どこか懐かしい独特のオリエンタルな香りは、世界中に多くのファンがいます。

「お香と言えばコレ!」という人も多く、まずはこの香りから試してみる、という初心者さんも多いテッパン中のテッパンブランドです。

HEM (ヘム) – 圧倒的な種類の豊富さとコスパの良さが魅力

インド最大級のお香メーカーで、その魅力はなんといっても種類の豊富さとコストパフォーマンスの高さ。ドンキでもたくさんの種類がずらりと並んでいて、選ぶだけでもワクワクします。

「チャンダン(白檀)」や「ホワイトセージ」といった定番の香りはもちろん、「ムーン」や「ストロベリー」「ココナッツ」といったユニークな香りも人気。

六角形のカラフルなパッケージが目印で、気軽に色々な香りを試したいあなたにぴったりです。

GONESH (ガーネッシュ) – “最強のモテ香”No.8で有名なアメリカンブランド

インド香とは一味違う、アメリカ西海岸のサーフカルチャーから生まれた、自由で個性的な香りが人気のブランド。

特に「No.8(ナンバーエイト)」の香りは、“最強のモテ香”とも呼ばれ、男女問わず絶大な人気を誇ります。

春の日の朝霧をイメージした、ベリー系のフルーティーで瑞々しい香りは、お香初心者さんでも親しみやすいはず。お部屋を一気におしゃれな空間にしてくれます。

ASOKA TRADING (アショーカ) – フローラル系が得意な伝統的インド香

比較的手に取りやすい価格帯で、質の良いお香を提供しているブランドです。伝統的なインド香の製法を守りつつ、現代のライフスタイルに合うような、優しく心地よい香りを展開しています。

「ロータス」や「ジャスミン」など、華やかで甘いフローラル系の香りが得意な印象で、女性らしい柔らかな空間を演出したい時におすすめです。

DARSHAN BHARATH (ダルシャン バハラット) – 瞑想にも合う本格的で深みのある香り

こちらもインドの老舗お香ブランド。宗教的な儀式にも使われるような、本格的で深みのある、少し大人びた香りが特徴です。

「グリーンティー」や「アンバー」など、心をすーっと落ち着かせてくれるような、穏やかな香りが揃っています。

じっくりと自分と向き合いたい夜や、瞑想、ヨガのお供にもぴったりな、本物志向のあなたにおすすめです。

Palmart (パルマート) – 日本メーカーならではの安心感と使いやすさ

日本国内のメーカーで、お香だけでなく、お香立てなどの関連グッズも幅広く扱っています。

海外ブランドの強い香りが少し苦手、という方でも安心して使えるアイテムが見つかります。

1 2 3 4

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking