MENU

Share

「契約社員はデメリットしかない」は嘘?後悔しないための全知識|女性の働き方ガイド

でも、ちょっと待って!見落としがちな契約社員の3つのメリット

でもちょっと待って見落としがちな契約社員の3つのメリット

 

ここまでデメリットに焦点を当ててきましたが、もちろん契約社員という働き方は、悪いことばかりではありません。

「契約社員だからこそ」得られる、大きなメリットもあるのです。大切なのは、デメリットとメリットの両方を天秤にかけ、自分にとってどちらが大切かを見極めること。

ここでは、見落としがちな3つのメリットをご紹介します。

 

①プライベートを大切にできる!転勤なし・残業少なめの働き方

「仕事も大事だけど、自分の時間や家族との時間も、同じくらい大切にしたい」そう考える女性にとって、契約社員はとても魅力的な選択肢になります。

契約社員は、雇用契約を結ぶ際に、勤務地や勤務時間、業務内容が明確に定められていることがほとんどです。そのため、正社員のように突然の転勤を命じられたり、際限なく残業を求められたりするケースは比較的少ないと言えます。

「仕事終わりの時間を、趣味や習い事に使いたい」「週末は、家族やパートナーとゆっくり過ごしたい」そんな風に、自分のライフスタイルを大切にしながら働きたい人にとっては、これ以上ないメリットではないでしょうか。

仕事とプライベートの境界線をきっちりと引き、自分らしい毎日を送る。契約社員は、そんな理想のワークライフバランスを実現しやすい働き方なのです。

 

②未経験・憧れの業界へ!キャリアチェンジの”最強の武器”になることも

「ずっと憧れていた、あの業界で働いてみたい」「今の仕事とは全く違う分野に挑戦してみたいけど、未経験だから…」そんな風に、キャリアチェンジをためらっていませんか?

実は、契約社員という働き方は、そんなあなたの夢を叶えるための”最強の武器”になる可能性を秘めています。

正社員の採用は、即戦力となる経験者が求められることが多く、未経験者にとっては狭き門となりがちです。しかし、契約社員であれば、まずはアシスタント業務などからスタートし、実務経験を積みながら業界の知識を身につける、という道が開けることがあります。

いわば、憧れの業界への「お試し期間」として、契約社員のポジションを活用するのです。そこで実績を認められれば、契約更新の際に業務の幅を広げてもらえたり、場合によっては「正社員登用」のチャンスが巡ってくることも。リスクを抑えながら新しいキャリアの第一歩を踏み出せるのは、契約社員ならではの大きな強みです。

 

③期間限定だからこそ!割り切った人間関係でストレスフリー

職場の人間関係は、仕事のモチベーションを左右する、とても大きな要素ですよね。どんなに仕事が楽しくても、人間関係で悩んでしまうと、会社に行くこと自体が憂鬱になってしまうことも…。

その点、契約社員は「期間限定のお付き合い」という前提があるため、必要以上に職場の人間関係に深入りせず、ある程度割り切った関係を築きやすい、というメリットがあります。

もちろん、職場の人と良好な関係を築くに越したことはありません。でも、正社員のように「この人たちと、これから何十年も一緒に働くんだ…」と気負う必要がないだけで、気持ちはずいぶんと楽になるはずです。

面倒な派閥争いや、プライベートに過度に干渉されるような付き合いからも、距離を置きやすいでしょう。

仕事は仕事、と割り切って、精神的なストレスを抱えずに働きたい人にとって、契約社員は心地よい環境かもしれません。

1 2 3 4 5

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking