Share
投稿主「これを要ると言われるのが育児」どうしてこれが宝物に?青と白の紙切れをめぐる投稿に共感の声殺到

パパ・ママから共感殺到!?
Xユーザーのtamakoさん(@tamagomako)が8月24日、自身のXを更新。
子育て中の多くの親が思わず深く頷いてしまうような投稿が、大きな話題を呼んでいます。
投稿されたのは、青と白の小さな紙切れが写った一枚の写真。
そこに添えられた「これを『要る』と言われるのが育児です」という一文が、多くの親たちの心を鷲掴みにしました。
子どもがどこからか見つけてきて、キラキラした瞳で「これ、いる!」と宣言する、大人には価値が分からない“宝物”。
その存在と、それを捨てられずにそっと保管する親の愛情や葛藤が凝縮された投稿です。
正直、こっそり片付けたいなと思うこともありますが、「これはね、〇〇なんだよ!」と一生懸命説明してくれる姿を見ると、その純粋な気持ちを無下にはできませんよね。
大人になると忘れてしまう、何でもないものを宝物に変える魔法。
子どもたちは日々、そんな大切なことを思い出させてくれる存在なのかもしれません。
この投稿には、全国のパパ・ママから共感のコメントが殺到しました。
「昨日、折り紙をつなげて畳1畳分ほどの『かっそうろ』を作り上げておりました」
「何の変哲もない道端の石を拾ってきて母に同じ事を言ってました」
「ダンボールや空のティッシュ箱を繋げて幼稚園から持って帰るのもセットで…」
「うちの娘(1歳半)が要るといって聞かなかったのがこちらの桜の木の枝(3cm)です」
など、各家庭の微笑ましい“宝物”エピソードが次々と寄せられています。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
これを『要る』と言われるのが育児です pic.twitter.com/xo9StLrsfI
— tamako (@tamagomako) August 24, 2025
Feature
おすすめ記事