Share
女性が一生に一度は読むべき本15選|20代・30代・40代向け
INDEX

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
「これからのキャリアやライフプラン、どう描いていけばいいんだろう?」
「自分の価値観を深め、もっと自分らしい人生を送りたい」
「ただ話題の本を読むだけでなく、心から感動できる特別な一冊に出会いたい」
こんな風に感じていませんか?
この記事では、仕事や生き方に悩む20代・30代・40代の女性に向けて、人生の指針となる「一生に一度は読むべき本」を厳選してご紹介します。
- ・20代:キャリアの可能性を広げる本
- ・30代:しなやかな自分軸を育む本
- ・40代:人生の深みを味わう本
さらに、単におすすめの本を紹介するだけでなく、読書体験を自己投資へと繋げる具体的なアクションもお伝えします。この記事を読めば、今のあなたに必要な言葉をくれる「運命の一冊」がきっと見つかるはずです。
ぜひ最後まで読み進めて、これからの人生の糧となる特別な本を探してみてください。
【20代女性】キャリアの可能性を広げる一生に一度は読むべき本5選

社会人としてのキャリアがスタートし、仕事もプライベートも、すべてが新しく刺激的に感じられる20代。
仕事の基本から人としての土台作り、そして未来の自分への投資となるような、20代の今だからこそ読んでおきたい5冊をセレクトしました。
夢を叶えるゾウ 1|変化を望む女性必読のベストセラー書

著者 | 水野 敬也 |
---|---|
Amazon評価 | 4.5 |
累計発行部数 | 500万部 |
口コミ |
読みやすくて夢をかなえるための色々なアドバイスが物語調に書かれてあります。変わりたくても変われない普通の人達に向けたアドバイスになる本に思いました。参考元:Amazon |
「変わりたい」と思いつつも、なかなか行動に移せない。そう悩む20代の女性におすすめなのが『夢を叶えるゾウ』です。小説のように、物語に沿って知識を深められる形式になっており、自己啓発書に苦手意識を持っている女性でも気軽に読めます。
「靴をみがく」「コンビニでお釣りを募金する」など、身近で簡単な課題ばかりなので、読んだその日から実践できるのも本書の魅力。累計で500万部を突破しているベストセラー本で、自己変革の第一歩を踏み出したいと考えているなら一度は読んで損はない良書です。
入社1年目の教科書|仕事の基本姿勢を網羅的に学べる

著者 | 岩瀬 大輔 |
---|---|
Amazon評価 | 4.1 |
累計発行部数 | 70万部 |
口コミ | 今年成人になったり社会人になった人にお勧めの一冊です。ゆとり世代など色々言われる世の中ですが社会人の常識をわかりやすく書いています。さらりと読めて勉強になります。参考元:Amazon |
「頼まれた仕事は必ずやりきる」「仕事は盗んで真似るもの」といった基本的でありながら見落としがちな仕事の原則を、50項目にわたって解説する本です。新しい知識をインプットするというよりは、初心を思い出すために活用したい本で、仕事の姿勢に悩みが生じてきている女性におすすめです。
当たり前のビジネスルールのほか、「50%の状態で提出する」「飲み会には行かない」など、思わずハッとする内容が多数書かれているのもポイント。著者の岩瀬大輔さんは、元ライフネット生命保険の取締役会長を務める大物。大企業をまとめあげた人物の経験と知見が凝縮された一冊となっています。
絶対泣かない|さまざまな職業の女性たちから勇気をもらえる

著者 | 山本 文緒 |
---|---|
Amazon評価 | 4.0 |
累計発行部数 | 非公開 |
口コミ |
物語の中の女性たちは、どんなに辛いことがあっても、仕事に、そして人生に体当りして前向きに生きていきます。これまでは漠然とキャリアウーマンを羨ましく感じていたけれど、どんな地位にある人も平等に、生きていくのは大変なんだろうなと感じました。参考元:Amazon |
専業主婦や看護師、体育教師など、15の職業で活躍する女性達の葛藤や思いが描かれている短編小説です。悩みながらも頑張って前に進む主人公達の姿は、働く女性に大きな勇気と共感を与えてくれます。
物語の一つひとつは短くまとまっており、仕事の休憩時間やスキマ時間などでサラっと読めるのも魅力的なポイント。物語に没頭しながら、人生の厳しさと素晴らしさを感じられる作品です。
あなたの繊細さが愛おしい|世界的大女優の悩みと考え方を垣間見る

著者 | 山口 路子 |
---|---|
Amazon評価 | 4.6 |
累計発行部数 | 非公開 |
口コミ |
今まで自分の承認欲求や繊細さ等、生きていく中で生きにくく、不利だと考えていた部分が、この本を読んだことですこしプラスに捉えられる様になりました。同じ様に悩んでいたり、生きづらさを感じている人がいたら、是非読んでみて欲しい一冊です。参考元:Amazon |
「500年に一人」と言われた奇跡の大女優マリリン・モンローの生き様を描いた本です。周りの人の気持ちに敏感で、つい考えすぎてしまう、そんな「繊細さ」を弱さではなく、かけがえのない才能だと教えてくれます。
世界的なスターとして活躍し、華やかな印象のあるマリリン・モンローですが、実際は劣等感の塊でとても繊細な人だったとされます。「繊細なのは才能」と語られ、自分の持つ繊細さを愛おしみ、自己肯定感を高めるきっかけを与えてくれる優しさに満ちた一冊です。
20代にしておきたい17のこと|サラっと読める幸せの哲学書

著者 | 本田 健 |
---|---|
Amazon評価 | 4.3 |
累計発行部数 |
非公開 |
口コミ |
考えさせられるというより、今の自分を認められるような内容だった。何かに悩んだときは、この本にマークしたところをまた読み直したら前向きになれそう。参考元:Amazon |
幸せの哲学に関するヒントがたくさん詰まっている自己啓発書です。「人生最大の失敗を恐れない」「死ぬほどの恋をする」など、多感な20代の女性に刺さる生き方のメソッドが簡潔かつ具体的に書かれています。
コンパクトにまとまっているのも嬉しいポイントで、難しい言葉はほとんど使われておらずサラサラと読め、通して見れば1時間もかからずにすべて読み切れます。「今後の人生どうしよう…」とちょっとでも考えた経験があるなら、読んでみる価値は高い自己啓発書です。
【30代女性】しなやかな自分軸を育む一生に一度は読むべき本5選

キャリアの中核を担い、後輩の育成やマネジメントを任されることも増える30代。
ここでは、環境変化や複雑な人間関係を乗りこなそうと奮闘する女性に向けて、自分らしい人生をデザインするための5冊をご紹介します。
心のブレーキの外し方|自分の可能性を引き出すきっかけに

著者 | 石井 裕之 |
---|---|
Amazon評価 | 4.0 |
累計発行部数 | 非公開 |
口コミ |
自分の考え方の見直しができました。何回も読み返し自分のものにしようと思います。参考元:Amazon |
「やりたいことがあるのに、なぜか一歩が踏み出せない」そんな無意識の思い込み、「心のブレーキ」に気づかせてくれる一冊です。心理カウンセラーである著者が、多くの人が抱える「お金」「人間関係」「健康」などの悩みの根源にある心理的なブロックを解き明かしていきます。
ポジティブ思考の重要性や、良好な人間関係の築き方なども解説されており、そのどれもが実践的な内容で、「人生を少しでも変えたい」と悩む女性の手助けになります。
天才を殺す凡人|チームプレーのコツや大切さを学べる

著者 | 北野 唯我 |
---|---|
Amazon評価 | 4.2 |
累計発行部数 | 13万部 |
累計発行部数 |
家族に勧められて買いました。小説のように読めるのにビジネス書として面白く、不思議な感覚でした。自分も含め周りはどのタイプなのかを考えることで、人間関係を円滑にするヒントがもらえた気がします。参考元:Amazon |
職場における人間関係を独自の視点でひも解いていく本です。人は「天才」「秀才」「凡人」の3種類に分類される、ときっぱり捉えているのが本書の特徴。
3タイプ間のコミュニケーション不全が、いかにして組織のポテンシャルを殺してしまうかを鋭く描き出しています。後輩や部下を指導する立場になったり、チームでの成果が求められたりする30代にこそ読んでおきたい良書です。
嫌われる勇気|人間関係が一気にラクになる

著者 |
岸見 一郎、古賀 史健 |
---|---|
Amazon評価 | 4.5 |
累計発行部数 | 1350万部 |
口コミ |
人にも薦められる本。人間関係に疲れている方は一度読むと、なんとなく楽になれると思います。自分を成長させるにももってこいです。参考元:Amazon |
累計1,000万部以上の世界的ベストセラーを記録している自己啓発書です。「すべての悩みは対人関係の悩みである」など、刺激的な内容が多数記載されており、人生に「生きづらさ」を感じている女性におすすめです。
アドラー心理学を元に、哲学者と青年の対話形式で解説しているのが特徴で、難しい言葉も極力使われていないなど、読みやすさにも徹底配慮されています。周囲の期待と自分の思いとの間で揺れ動くことの多い30代へ向けて、自分らしい人生を歩むための力強い指針を与えてくれる良書です。
GIVE&TAKE|与えてばかりかもと悩む女性必読

著者 | アダム グラント |
---|---|
Amazon評価 | 4.4 |
累計発行部数 |
非公開(10万部以上) |
口コミ |
いかに自分が利益を得るか、ということばかり考えていたことに気づかされました。「情けは人の為ならず」という日本人が持つ精神をもう一度見直したいと思いました。参考元:Amazon |
「誰かに尽くしてばかりで損している…」と悩む女性におすすめの書籍です。世の中には「ギバー」「テイカー」「マッチャー」3種類の人間がいると定義しているのが、本書の大きな特徴。
奪われるばかりのギバーではなく、お互いがプラスの関係になるギバーとなれれば、もっとも成功に近づけると指南されています。成功するギバーになるための具体的な方法が多数紹介されているため、気を遣ってばかりの方の生き方を変えたいと考えているなら、ぜひ手に取ってほしい一冊です。
お金の大学|お金に悩まなくなる人生を

著者 | 両@リベ大学長 |
---|---|
Amazon評価 | 4.7 |
累計発行部数 |
194万部 |
口コミ |
CMでよくあるマネーセミナーよりもわかりやすく教えてくれる一冊です。お金を守りたい、増やしたいといったテーマごとに合わせて明日から使える知識を教えてくれます。参考元:Amazon |
イラストや図解が豊富で、これまでお金の勉強を避けてきた人でも、楽しみながら実践的な知識を身につけることができるでしょう。将来への漠然とした不安を解消し、自分らしい人生を歩むための土台を築くための一冊です。
【40代女性】人生の深みを味わう一生に一度は読むべき本5選

これまでの経験を糧に、仕事でもプライベートでも円熟味を増してくる40代。
ここからは、完璧を目指すのではなく、物事の本質を見極め、より豊かで深みのある人生を味わうためのヒントとなる5冊を厳選しました。
これでもいいのだ|理想とのギャップに悩むあなたへ

著者 | ジェーン・スー |
---|---|
Amazon評価 | 4.1 |
累計発行部数 | 非公開 |
口コミ |
まさに今、同年代として抱えている、ぼんやりとした不安に対して、ふっと心を軽くしてくれた。そぅ、私はわたし。充分たのしい。これでいい!と勇気をもらったオススメの1冊。参考元:Amazon |
完璧ではない自分、うまくいかない日常をユーモアをもって受け入れる視点は、日々のストレスを和らげ、心に余白を生んでくれるでしょう。理想とのギャップに悩む自分を肯定する、「許し」の哲学が詰まった一冊です。
FACTFULNESS|あなたが思う世界は間違っているかも

著者 | ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド |
---|---|
Amazon評価 | 4.4 |
累計発行部数 | 200万部 |
口コミ |
様々な変化に対応し、生きていくためにはこの本を読まなければいけないと感じた。自分が感じている疑問や違和感を綺麗に根拠や具体例と共に言語化してくれた。参考元:Amazon |
公的なデータに基づき、世界が実は良い方向に向かっているという事実を示しながら、世界を正しく見るための10の思い込みを改善してくれる書籍です。「物価上昇で世界が大変」「凶悪事件が増えている」など、ニュースで報道されている情報は本当なのか、データを元に紐解いていきます。
マイクロソフトの創業者で読書家でも知られる、ビル・ゲイツも絶賛した名著で、人生に一度は読んでいて損はありません。世界の見方をガラッと変えることができ、より聡明な女性へと成長するきっかけとなる一冊です。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。|モーニングページでモヤモヤを解消

著者 | ジュリア キャメロン |
---|---|
Amazon評価 | 4.2 |
累計発行部数 |
440万部 |
口コミ |
芸術家を対象に書かれているようですが、生きるということは表現だと感じます。自分の人生をどう表現するかを考えさせてくれます。参考元:Amazon |
世界各国で30年以上も読まれ続けている大ベストセラー書籍です。仕事や育児で忙しい日々を過ごし、ようやく自分の時間が作れるようになった40代にこそ読んで欲しい一冊。
A4用紙3枚に書きたいことをただ書く「モーニングページ」や自分一人だけで好きな行動をする「アーティストデート」など、自分を見つめなおすための具体的なアクションプランが多数掲載されています。様々なプレッシャーからある程度解放された今こそ読みたい、純粋に「やりたいから、やる」という動機で行動するきっかけを与えてくれる名著です。
7つの習慣|人生を成功に導く大ベストセラー

著者 | スティーブン・R.コヴィー |
---|---|
Amazon評価 | 4.5 |
累計発行部数 | 4,000万部 |
口コミ |
この本の内容を実践し続けることで、生き方が変わると感じました。自分を磨き続けることと同時に物事の捉え方を教えてもらったように思います。「習慣」にできるように実践を続けたいですし、何度も読み返したい、一生物の一冊になりました。参考元:Amazon |
20代、30代で一度読んだことがある人も、人生経験を積んだ40代で読み返すことで、新たな発見や深い理解が得られるでしょう。自分自身のあり方を見つめ直したい時に、ぜひ手に取りたい一冊です。
エッセンシャル思考|最小限で最大限のパフォーマンス

著者 | グレッグ・マキューン |
---|---|
Amazon評価 | 4.5 |
累計発行部数 | 58万部 |
口コミ |
人生において仕事において、シンプルであることは大事だとわかっている。なぜ大事なのかを大量の事例と根拠で教えてくれる。行動につながる最高の指南書参考元:Amazon |
あらゆることをやろうとするのではなく、「やらなくていいこと」を決める勇気が、人生の質を大きく向上させてくれます。仕事や人間関係で多くのものを抱えがちな40代にとって、自分の人生で本当に大切なことは何かを見つめ直し、より本質的な生き方へとシフトするきっかけになるでしょう。
読書を自己投資に繋げる4つのアクション|本でより魅力的な女性へ

素晴らしい本との出会いを、その場限りの感動で終わらせてしまうのはもったいないです。
ここでは、読書体験を人生の確かな糧にするための、4つの具体的なアクションをご紹介します。
読書ノートで心に残った言葉を書き留める
本を読んでいると、ハッとするような一文や、心に深く刻まれた言葉に出会います。そうした言葉を専用のノートやデジタルメモに書き留めておく習慣は、読書の効果を何倍にも高めてくれます。
ただ書き写すだけでなく、「なぜこの言葉が響いたのか」「自分ならどう考えるか」といった自分の感想や考えを添えるのがポイントです。
本の内容を深く理解する助けになるだけでなく、自分自身の価値観や思考の癖に気づく自己対話の時間にもなるため、自分だけの読書ノートを作ってみましょう。
本から得た学びを一つでも実践してみる
自己啓発書やビジネス書を読んだ後は、インプットした知識をアウトプット、つまり行動に移すことが重要です。すべてを完璧に実行しようと気負う必要はありません。「まずはこれを試してみよう」と、たった一つでもいいので、すぐに実践できそうなことを見つけて始めてみましょう。
例えば、『夢をかなえるゾウ』を読んだなら「靴をみがいてみる」、『エッセンシャル思考』を読んだなら「1日のタスクを3つに絞ってみる」など、小さな一歩で構いません。その小さな行動が、やがて大きな変化を生み出すきっかけとなります。
読書会やSNSで感想をアウトプットする
一冊の本を読んでも、その解釈や感じ方は人それぞれです。読書会に参加したり、SNSで感想を発信したりして、他の人と意見を交換してみましょう。「そんな視点があったのか」という驚きや、自分では気づかなかった本の魅力に触れることができ、作品への理解がより一層深まります。
他の人の感想を聞くと、自分が見落としていた細かな描写や、作者の巧妙な仕掛けに気づく場合もあります。一人で読んでいたら素通りしてしまったであろう表現の美しさや、物語の構造の奥深さを発見する喜びは、読書の楽しみを何倍にも膨らませてくれるはずです。
時間を置いてから読み返し新たな発見を得る
お気に入りの本を本棚に並べ、時間を置いてからふと手に取って読み返してみてください。同じ本を1年前に読んだ時と、今読んでみたときでは、心に響く箇所や感じ方が全く違うはずです。1年前にはあまり刺さらなかった1ページが、今読み返すと人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。
その時々の自分の状況や心境を映し出す鏡のように、本は新たなメッセージを語りかけてくれます。「一度読んで満足」ではなく、その一瞬一瞬の自分と向き合う大切な時間として、本との再会を楽しんでみてください。
まとめ
本記事では、20代・30代・40代の女性が一生に一度は読むべき本を厳選してご紹介しました。
この記事の要点を振り返ってみましょう。
- ・本の選び方は「多様な価値観」「キャリアのヒント」「心を整える」がポイント
- ・【20代】キャリアの可能性を広げ、未来を切り拓くための5冊
- ・【30代】変化の多い時期にしなやかな自分軸を育むための5冊
- ・【40代】これまでの経験を肯定し、人生の深みを味わうための5冊
- ・読書は感想のアウトプットや実践を通じて、自分を成長させる自己投資になる
気になる一冊を手に取り、あなたの人生の指針となる言葉を見つけてみませんか。
読書を通じて得た気づきが、明日からのあなたをより一層輝かせてくれるはずです。
Feature
おすすめ記事