Share
「離島DIYってすごい!これがあの家…?」築50年の玄関ホールがDIYで劇的変身!ビフォーアフターに驚きの声続出

つぎなにする?の公式YouTubeチャンネル(@tuginani)より引用
伊豆大島にある築50年の家の玄関ホールをDIYでリフォームした動画がYouTubeに投稿され、注目を集めています。動画は記事作成時点で2万3000回再生を突破し、「明るい玄関に変身!」「見違えた!」といった声が多く寄せられています。
投稿者は、伊豆大島にある母の実家をDIYで少しずつリフォームしているタツヤさん。リフォームを始めたのは今から約4年前、2021年3月のことです。
離島でのDIYは資材の調達からして一筋縄ではいきません。伊豆大島にはホームセンターがなく、必要な木材や道具が簡単には手に入らない環境です。しかし、地元の業者に協力してもらいながら資材を入手し、時間をかけてコツコツと作業を進めてきました。
今回タツヤさんが取り組んだのは、玄関ホールの段差や凹凸をなくすリフォームです。まず、上がり框(かまち)の段差をなくすため、自ら木材をカットして新たな板を作成。その後、古い床の上に新しい板を丁寧に敷き詰めていきました。
接着にはボンドを使用し、仕上げにはカクシくぎでしっかりと固定。特に難航したのはトイレ前の廊下部分でした。余っていた板を再利用しようと試みたものの、サネ(板の継ぎ目)がうまくはまらず、長さも合わないなどの問題が発生。最終的には新たに板を加工して解決しました。
仕上げとして、冒頭で準備していた上がり框の板を接着し、翌日にはカクシくぎの頭を打ち落として丁寧に掃除。こうして、玄関ホールのDIYリフォームがついに完成しました。
4年前の玄関ホールは、昼間でも薄暗く、どこか古びた印象が残る空間でした。しかし、天井や壁を白く塗り、床を張り替えたことで、今ではまるで新築のような明るさと清潔感あふれる玄関に生まれ変わっています。
リフォーム後、来客があるたびに「これがあの家…?」と驚かれるというタツヤさん。YouTubeのコメント欄には、「ご苦労さまでした」「とても明るい玄関に変身ですね」「楽しく見させていただきました」といった温かいメッセージが多数寄せられています。
タツヤさんは、築50年の家のさまざまな場所を少しずつリフォームしており、その様子をYouTubeチャンネル「つぎなにする?」で公開中。これからのDIYの進展にも注目が集まっています。
Feature
おすすめ記事