MENU

Follow Us

Share

【実体験付き】GOGO!GUAM PAYで30ドルをゲット!使い方や注意点も解説♪

マイクロネシアモールでGOGOGUAM PAYを利用

日本から約3時間半で行ける、アメリカンリゾートのグアム。毎年多くの日本人が訪れるグアムですが、旅行者の頭を悩ませるのが円安・物価高。そこで、グアム政府観光局は、旅行者を支援するため、GOGO!GUAM PAYのキャンペーンを実施しています。

 

日本人観光客にとっては、得しかないキャンペーンなので、グアム旅行をする予定の方はぜひ知ってほしい情報です。GOGO!GUAM PAYとは何か、具体的な使い方について、実際にグアムで利用した筆者が詳しく解説します。

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方

GOGO!GUAM PAYとは

画像出典:グアム政府観光局

GOGO!GUAM PAYとは、対象の旅行代理店でグアム旅行商品を申し込むと、現地で使える30ドル分の電子クーポンがプレゼントされるキャンペーンです。「GOGO!GUAM Hafa Adaiキャンペーン2025」の企画の1つが、このGOGO!GUAM PAYです。

 

キャンペーンの条件は、指定の旅行代理店または航空会社で指定のグアム旅行商品を申し込むだけです。クーポンについては、国内では全国旅行支援でも使われたスマホアプリ「regionPAY」を使います。

▲regionPAY

クーポンの使い方も非常に簡単で、指定の方法で申し込むだけで約4,300円(1ドル145円換算)のクーポンを受け取れるキャンペーンなので、グアム旅行をする方にとって、とてもお得な内容となっています。

元々は2025年4月30日までのキャンペーンでしたが、好評のため、2025年5月7日(水)〜9月30日(火)の期間で延長されることになりました。(※夏休み期間(7月19日~8月31日)は対象外となります)

今回の延長により、新たに先着15,000名に電子クーポンが配布されているので、グアム旅行をする予定の方は早めに申し込んでおきましょう!

【実際に使いました】GOGO!GUAM PAYの使い方・手順

筆者は、2025年4月末にグアムに訪れており、その際にGOGO!GUAM PAYをいくつかの店舗で利用しています。「GOGO!GUAM PAYはどうやって使うの?」「海外でも問題なく使える?」「実際使いやすいの?」など気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

【重要】1.“日本国内で”regionPAYをスマホにダウンロードする

何よりもまず、日本国内でスマホにregionPAYをダウンロードしておきましょう。グアムに着いてからアプリをダウンロードすると、後述の通り面倒なことになるケースがあります。

regionPAYをダウンロードしてから利用するには、電話番号によるSMS認証が必要です。

 

日本国内であればなんら問題ありませんが、面倒になるのは海外のプリペイドに入れ替えている方です。海外のSIMカードを利用すると、同じスマホでも電話番号が変わるため、SMS認証のメッセージが届かなくなってしまいます。

regionPAY SMS認証

▲海外のSIMカードを使っていると、ショートメッセージでログイン認証番号が届かない

さらに、グアムでスマホにregionPAYをダウンロードしようと、日本のキャリアのままで海外の通信を使用した場合、高額の通信料金を請求される恐れがあります。

 

筆者はまさにこの状況に陥り、海外のSIMカードから元々使っていた日本のキャリアのSIMカードに入れ替え、さらにregionPAYをダウンロードして高額の通信料金を請求されないように、日本のキャリアの「海外データローミングプラン」に追加でお金を払ったりと…、結構面倒なことになりました(準備不足の筆者が悪い話ですが)。

 

ともあれ、海外でこれらの作業をするのは、何かと焦るものです。遅くともグアムへの飛行機に乗るまでに、日本国内でregionPAYをダウンロードしておき、現地で安心して使えるようにしておきましょう。

2.regionPAYに「GOGO!GUAM PAY」を追加する

regionPAYをダウンロードできれば、次はアプリ内にGOGO!GUAM PAYを追加します。この作業も、できれば日本国内で済ませておくと安心です。

 

regionPAYをひらき「地域を追加」をタップします。

regionPAY 地域を追加をタップ

▲「地域を追加」をタップ

地域一覧から、グアムの「GOGO!GUAM PAY」をタップします。

regionPAY 地域一覧

▲「GOGO!GUAM PAY」を選択

詳細や利用規約を読み「追加」をタップします。

regionPAY GOGOGUAM PAYの利用規約

▲筆者はすでに登録しているが、未登録の方は「追加」をタップできるようになっている

以上の作業を終えると、ホーム画面にGOGO!GUAM PAYが追加されます。

regionPAY GOGOGUAM PAYが追加された画面

ホーム画面にGOGO!GUAM PAYが追加されればOK

3.regionPAYに電子クーポンをチャージする

regionPAYにGOGO!GUAM PAYを追加できれば、次は電子クーポンの金額分をアプリにチャージします。このチャージも、現地で焦らないように日本国内で済ませておくと安心です。

 

ホーム画面のGOGO!GUAM PAYをタップします。そうすると、チャージなどができる画面に変わるので「チャージする」をタップします。

regionPAY GOGOGUAM PAYのチャージする

▲「チャージする」をタップ

カメラが起動するので、旅行代理店や航空会社から配布されたQRコードを読み取ります。

チャージできる金額が表示されるので「チャージする」をタップします。30ドル分の3,000ポイントがチャージできます(100pt=1ドルとして利用可)。

regionPAY GOGOGUAM PAYのチャージ金額確認

▲「チャージする」をタップ

ホーム画面で残高にチャージしたポイントが反映されていれば、チャージ完了です!

regionPAYでチャージ残高を確認

▲残高にチャージしたポイントが反映されていればOK

4.regionPAYで支払う

チャージが完了すれば、実際に現地でポイントを支払いに使用できます。少しややこしいのですが、100ポイント=1ドルに相当します。

 

今回筆者は、Infusion Coffee & Teaに訪れました。グアムに12店舗もある、ローカルや観光客にも人気のコーヒーチェーン店です。複数店舗のうち、GOGO!GUAM PAYの利用対象となっている、Tギャラリア グアム by DFSの中にある店舗に訪れました。

▲Infusion Coffee & Tea

通常通り、お店でオーダーします。

 

ただし、会計時にGOGO!GUAM PAYを使いたい旨を伝える必要があります。”I’d like to use GOGO! GUAM PAY for payment, please.”(GOGO!GUAM PAYで支払いたいです)などとシンプルに伝えれば、店員さんには伝わるでしょう。

 

そうするとQRコードを読み込むように、店員さんから話があるかと思います。GOGO!GUAM PAY対象店舗には、GOGO!GUAM PAYの掲示とともにQRコードが設置されています(下記画像を参照)。

Infusion Coffee TeaTギャラリアグアム by DFS GOGOGUAM PAYの掲示

▲QRコードは、おおむねレジ周りに置かれている

regionPAYを起動し、GOGO!GUAM PAY→「支払う」をタップします。そうするとカメラが起動するので、店舗に設置されているQRコードを読み込みます。

regionPAY GOGOGUAM PAYの支払う

▲「支払う」をタップ

ポイントの入力画面に移ります。利用したいポイントを入力して「確認する」をタップします。

 

ただ、何ポイントを入力すればいいのか、ぱっとわからない方もいるでしょう。100ポイント=1ドルのレートであり、グアムは異国の地。いきなり海外で言われて迷う方もいますし、実際に筆者もそうでした。

 

入力するポイントがわからなければ、店員さんに素直に聞くのが吉。あるいは、店員さんにスマホを渡して、直接ポイントを入力してもらうのもおすすめです(筆者はそうしてもらいました)。

確認画面が出てくるので、店員さんに画面を見せながら「決済する」をタップします。そうすれば決済が完了し、商品・サービスが引き渡されます。

▲スマホの画面を見せながら「決済する」をタップする

使い方としては日本のPayPayと似ており、直感的な操作で利用可能です。入力するポイントでつまずく方も多いかもしれませんが、グアムはホスピタリティに溢れた方が多く、店員さんも熱心にサポートしてくれるので、そこは安心して大丈夫です。

GOGO!GUAM PAYを使えるお店はどこ?

2025年5月18日時点で、GOGO!GUAM PAYは63店舗で利用可能です。利用できるお店には、レストランを中心に、アクティビティやショッピングセンター、ホテル、サービス店で利用可能です。

 

利用可能店舗については以下のリンクから確認できるので、グアム旅行中には下記ページをお気に入り登録しておくと便利ですよ♪

GOGO!GUAM PAY利用可能店舗
GOGO!GUAM PAYでは、観光客にも人気のお店で利用することができます。次に、筆者おすすめのGOGO!GUAM PAY利用可能店舗を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
 
※2025年5月18日時点での情報です。閲覧時にはキャンペーン内容に変更される可能性があるので、最新の情報はグアム政府観光局のページからご確認ください。

おすすめ店舗①マイクロネシアモール

マイクロネシアモールの外観

▲マイクロネシアモール

マイクロネシアモールは、グアムで最大のショッピングモールです。100店舗以上が入店し、750席ものフードコートを備える、ローカルと観光客の両方に人気のショッピングモールとなっています。

 

マイクロネシアモールのポイント利用は少し特殊で、特別ギフト券セット綴り券(1束$30)をもらうことができます。「マイクロネシアモール全店で利用できるギフト券$25分」と「Bread Bar by Okayama Koboのギフト券$5分」をセットにした、特別ギフト券です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Micronesia Mall(@micronesiamall.guam)がシェアした投稿

引き換え場所は、マイクロネシアモールの1階中央にあるインフォメーションです。なお、筆者が訪れた時は内訳は合計$35相当の特別ギフト券(「マイクロネシアモール全店で利用できるギフト券25ドル分」+「フットロッカーギフトカード10ドル分」)でしたので、その紹介となります。

マイクロネシアモールのインフォメーション

▲インフォメーション

インフォメーションで同様にQRコードを読み込み、3,000ポイントを入力して決済をすれば、合計35ドル分の特別ギフト券をもらうことができます。

マイクロネシアモールでGOGOGUAM PAYを利用

▲合計35ドル分の特別ギフト券を受け取る

25ドル分のギフト券については、マイクロネシアモール全店で利用可能です。マイクロネシアモールにはロスドレスフォーレスやメイシーズなどグアムでも屈指の人気店が入店していますが、筆者のおすすめは「ABCストア」です。

 

ABCストアは多くのものが揃うコンビニエンスストアで、観光客向けのお土産も多く揃っています。ABCストアで特に人気なお土産が、グアム限定の日焼けキティです。観光客も多く身につけている人気のグッズで、とてもかわいいので、ぜひギフト券を使って手に入れてみてくださいね♪

ABC Store 505

▲マイクロネシアモール内にあるABCストア

ABCストアの日焼けキティ

▲ABCストアでも人気の日焼けキティ

上記の25ドル分のギフト券とは別でもらえるのが、フットロッカーで使える10ドル分のギフトカードです。フットロッカー(Foot Locker)とは、アメリカ大手のスポーツ用品店です。店内には、スニーカーやサンダルを筆頭に、帽子やシャツなどが販売されています。

グアムのFoot Lockerとギフトカード

▲Foot Lockerで10ドル分のギフトカードを使える

 

筆者は、このクーポンを使って帽子を買いました。ほかにも、靴下やシャツなども日本人に合いそうだったので、ぜひクーポンを使ってお得に手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

参考:グアムのマイクロネシアモールは絶対行くべき!おすすめ専門店や行き方を紹介♪

おすすめ店舗②DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI

▲大型ショッピングモール「VILLAGE OF DONKI」

2024年にグアムに新しくオープンした、大型ショッピングモール「VILLAGE OF DONKI」。VILLAGE OF DONKI内で営業している大型リテール店が「DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI」で、1万㎡以上の売り場面積を誇る大型店舗です。

 

食品では、日本の食材はもちろん、日用品や、アメリカンな商品も並んでおり、ローカルを中心に親しまれています。加えて、日本人にも親しまれやすいお土産やトラベルグッズなども揃っており、観光客も多く訪れる店舗です。

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI

▲VILLAGE OF DONKI内にある「DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI」

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKIでは、GOGO!GUAM PAYが利用可能です。現状、Kマートやペイレス スーパーマーケットでは利用できないため、グアムの大型スーパーでGOGO!GUAM PAYを使えるのは、DON DON DONKI VILLAGE OF DONKIのみです。

 

ホテルで食べる食品を買うのもよし、急遽必要になった日用品を買う、お土産の費用に当てるといった幅広い使い方ができます。レストランやアクティビティなどで特に使う予定がなければ、幅広い用途に利用できるDON DON DONKI VILLAGE OF DONKIがおすすめです!

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKIで販売しているビーチタオル

▲ビートタオルも幅広く取り扱いがある

DON DON DONKI VILLAGE OF DONKの日焼けキティなど

▲グアムで人気のお土産、日焼けしたキティや日焼けしたマイメロディなどが揃う

GOGO!GUAM PAYを使う際の注意点

GOGO!GUAM PAYを使う際には、いくつか注意点があります。

 

GOGO!GUAM PAYを使って購入した商品・サービスは、返金の対象外です。また、電子クーポンの支払いで不足分が発生した際には、残りは自分で支払う必要があります(店舗によって残額をクレジットカードで支払うことも可能です)。

 

大きな注意点というほどでもありませんが、たまにGOGO!GUAM PAYを理解していないスタッフの方がいました。どこのお店かは伏せますが、GOGO!GUAM PAYの仕様がわからず会計まで時間がかかってしまったことがあったので、時間に余裕がない時にGOGO!GUAM PAYを利用するのは避けたほうが無難かもしれません。

まとめ:GOGO!GUAM PAYは得しかないキャンペーン

GOGO!GUAM PAYは、対象の旅行代理店でグアム旅行商品を申し込むと、現地で使える30ドル分の電子クーポンがプレゼントされるキャンペーンです。海外でも直感的な操作でクーポンを利用でき、グアム旅行する方にとって得しかないキャンペーンです。

 

人気キャンペーンのため、2025年5月7日(水)〜9月30日(火)の期間で延長されています。新たに先着15,000名に電子クーポンが配布されているので、グアム旅行をする予定の方は早めに申し込んでおきましょう!

グアム旅行者必見
旅行会社のおすすめの選び方
プロフィール写真(小川 遼)
執筆者

小川 遼

GLAMのトラベルライター。趣味は国内・海外旅行で、時には仕事をしながら旅行することも。国内・海外を問わず多くの旅先を訪れており、豊富な旅行経験をもつ。特にグアムには何度も渡航経験があり、現地のイベントやホテルなどを取材。グアムの魅力を細部まで知り尽くしている。現地での豊富な体験や取材を基に、旅行者に役立つグアムの魅力をお届けします。写真は、2024年にグアムのランニングイベント「ココロードレース2024」に参加した時のものです。

小川 遼の全ての記事を見る

https://www.glam.jp/authors/ryo_ogawa/

Gallery

VIEW MORE

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking