MENU

Follow Us

Share

「この辛さ、クセになる!」無印の4辛カレー、最強の4選とは?職場でも使えるお手軽カレーに「神コスパだった」とレビュー続出

無印良品の公式オンラインストアより引用

 

忙しいランチ時や疲れて帰る夜、何よりありがたいのは手間いらずのレトルト食品。特に「辛いもの好き」な大人の欲望を満たしてくれるのが、無印良品のバラエティ豊かな辛口カレーです。

 

今回はその中から、「4辛」以上の欧風&日本風スープカレー系のカレーを4種類ピックアップ。電子レンジがあれば職場でも手軽に楽しめる商品ばかりなので、日常にスパイスを求める方は必見です。

 

■ 素材を生かした 牛すじカレー|新宿の名店を思い出す、感動の味
個人的にイチオシなのがこちらの牛すじカレー。さらっとしたルーに牛すじの脂の甘みがじんわり溶け込み、野菜やリンゴの甘みが加わった奥行きのある味わいです。最後にピリッとくる控えめな辛さが、身体をじんわり温めてくれます。

 

この味、どこかで食べたことがある…と思い出したのは、新宿・紀伊国屋書店の地下にあるスープカレーの老舗「モンスナック」。学生時代、芝居を観たり本を物色した帰りによく立ち寄った、あの懐かしい味わいにそっくりでした。

 

付け合わせに薄いカツやゆで卵を乗せるのもおすすめ。味だけでなく思い出まで蘇る一杯です。

 

■ 素材を生かした スパイシー欧風ビーフカレー|「カレーライス」が食べたい時はこれ、な王道!
こちらはとろみのあるルーが特徴で、「カレーライス」をしっかり味わいたいときにぴったりの一品です。クミンやナツメグ、クローブなどのスパイスに、ほんのり香るナッツやバナナの甘さ(原材料を確認したらカシューナッツでした)が絶妙に調和しています。

 

ゴロリと入ったビーフは柔らかく食べ応えも抜群。ピリピリとした辛さが持続し、ご飯がどんどん進む味わいです。唯一の願いは「もう少し肉が多ければ…」という点。満足感がありながらも、もっと食べたくなる魅力があります。

 

■ 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー|お腹いっぱい、肉がうれしい!
辛さは「4」となっていますが、牛ばら肉の甘みがあるため、口に運んだ瞬間はそれほど辛く感じません。ポイントは何といってもたっぷり入ったバラ肉。ホロホロと崩れる食感がたまりません。

 

スパイスの風味は食べ終わった後にほんのり香る上品な仕上がりで、炒め玉ねぎのコクも味に奥行きを加えています。「カレーライスをがっつり食べたい!」という日にぴったりの満足感たっぷりな一皿です。

 

■ 素材を生かした カルダモンと青唐辛子のスパイシースープカレー|柑橘と青唐辛子が、爽やかに通り過ぎていく
チキン、ジャガイモ、ゴボウ、レンコン、ニンジンがゴロゴロと入った、具だくさんのスープカレー。札幌系スープカレーのようなスタイルで、カルダモンの爽やかな香りが印象的です。

 

青唐辛子がピリッと効いており、しっかりとした辛さを楽しめます。具材それぞれの食感もアクセントになっており、さっぱりとしながらも食べ応えは十分。個人的には「朝からでも食べたい」と思えるくらい、軽やかで心地よい辛さでした。

無印の辛口カレーは、ただ「辛い」だけではなく、それぞれにスパイスの個性や旨みがあり、何度も食べたくなるような魅力があります。ぜひ、お気に入りの一皿を見つけてみてください。

 

Gallery

SHARE !

この記事をシェアする

Follow us !

GLAM公式SNSをフォローする

Feature

おすすめ記事

Ranking