Share
夢占い|怒る夢は逆夢かも?『自分が怒る』『怒られる』『相手別』に隠された深層心理とストレス対処法
INDEX
【パターン別③】誰かが「怒っているのを見る」夢

最後は、あなたが直接の当事者ではなく、誰かが怒ったり喧嘩したりしているのを「目撃する」夢のパターンです。これは、あなたの周囲の人間関係や、あなた自身の「傍観者」としての心理を表しています。
【対人】友達同士が喧嘩している夢
友達同士が喧嘩している夢は、あなたがその友達グループの人間関係に、何らかの「不安」や「緊張感」を察知しているサインです。
あるいは、そのグループ内であなたが「板挟み」になっていて、ストレスを感じている可能性も。
あなたは「関係が壊れたらどうしよう」と、自分でも気づかないうちに心配しているようです。
また、あなた自身が持つ「攻撃性」や「対立への恐れ」を、夢の中の友達が代わりに表現している場合もあります。
【家庭】親(両親)が喧嘩している夢
両親が喧嘩している夢は、あなた自身の「心の中の葛藤」を象徴しています。
あなたの内側にある「理性と感情」「理想と現実」「男性性と女性性」といった、相反する二つの側面が対立し、バランスを崩している状態です。
物事を決めかねていたり、自分の進むべき道に迷っていたりする時に見やすい夢です。まずは自分の中の矛盾する気持ちを、両方とも認めてあげることが大切です。
【職場】上司や同僚が喧嘩している夢
職場の人が喧嘩している夢は、あなたがその職場の「雰囲気の悪さ」や「人間関係のストレス」を敏感に感じ取っている証拠です。
あなたは直接の当事者ではなくても、周囲の緊張感によって、知らず知らずのうちにエネルギーを消耗しているようです。
また、職場の「派閥争い」や「意見の対立」に巻き込まれたくない、というあなたの防衛本能が働いているとも言えます。
【状況】知らない人同士が怒鳴っている・喧嘩している夢
知らない人同士が喧嘩しているのを見る夢は、あなた自身が「世の中の理不尽さ」や「攻撃性」に対して、不快感や恐れを抱いているサインです。
また、あなた自身が抑圧している「怒り」や「攻撃衝動」を、夢の中の知らない人が代わりに爆発させている(=代理発散)とも解釈できます。
あなたは現実で、対立やトラブルを極力避けたいと願っているようです。
【状況】彼氏(夫)が自分以外の人と喧嘩している夢
彼氏や夫が、あなたの知らない誰かと喧嘩している夢は、あなたが「彼の状況を把握できていない」という不安や、「彼の隠れた一面」に対する恐れを表しています。
彼が仕事や人間関係で何かトラブルを抱えているのではないか、というあなたの心配が夢に現れています。
また、「彼が自分の知らないところでエネルギーを使っている」ことへの、小さな嫉
嫉心や疎外感を反映している場合もあります。
Feature
おすすめ記事

