Share
夢占い|怒る夢は逆夢かも?『自分が怒る』『怒られる』『相手別』に隠された深層心理とストレス対処法
INDEX
【パターン別②】誰かに「怒られる」夢

次に、あなたが誰かから「怒られる」夢のパターンです。これは、あなたが抱えている不安や罪悪感、あるいは「もっと注目されたい」という願望を反映しています。
【恋愛】彼氏・夫(好きな人)に怒られる夢
彼氏や夫に怒られる夢は、とても不安になりますが、これは「関係が終わる」という予知夢ではありません。
多くの場合、これは「彼に嫌われたくない」「期待に応えたい」というあなたの不安な気持ちの表れです。
「最近、彼を怒らせるようなことをしてないかな?」という罪悪感や、「私のこと、本当に好きでいてくれてるかな?」という自信のなさが、夢に現れています。
【恋愛】元彼に怒られる夢
元彼に怒られる夢は、あなたが過去のその恋愛に対して、何らかの「罪悪感」や「後悔」を抱えているサインです。
「あの時、もっとこうすればよかった」「傷つけてしまったかもしれない」という気持ちが、今もあなたの心に残っているようです。
また、その恋愛での失敗を「今の恋愛で繰り返したくない」という恐れとして現れることもあります。
【対人】友達(親友)に怒られる夢
友達に怒られる夢は、あなたがその友達との関係を大切に思うあまり、「何か失礼をしなかったか」「相手の期待に応えられているか」と、少し過敏になっているサインです。
また、あなた自身が「自分は友達として不十分かもしれない」と感じている、自信のなさの表れでもあります。現実で、その友達に対して何か隠し事をしている時に見ることも。
【対人】知らない人に怒られる夢
夢の中の「知らない人」は、しばしば「世間の目」や「社会的なルール」、あるいは「あなた自身の良心(道徳観)」を象徴します。
知らない人に怒られる夢は、あなたが「人からどう見られているか」を気にしすぎているサイン。
「こんなことしたら、周りから変に思われるかな」というプレッシャーや、自分の中の「こうあるべき」というルールに縛られて、窮屈さを感じているようです。
【対人】大勢の人に責められる・怒られる夢
これは、あなたが強い「社会的プレッシャー」や「孤立感」を感じているサインです。
「周りから取り残されたくない」「失敗してみんなに笑われたくない」という強い不安が、大勢の人に責められるという形で夢に出ています。
あなたが今、何か大きな決断や公の場での発表などを控えていて、極度に緊張している時にも見やすい夢です。
【家庭】親(母親・父親)に怒られる夢
大人になっても、親に怒られる夢を見ることはよくあります。これは、現実の親というより、あなたの中にいる「内なる親(規範意識)」の声です。
「ちゃんとしなきゃ」「期待を裏切ってはいけない」というプレッシャーや、自分自身の行動に対する「罪悪感」が、親に怒られるという形で現れています。
あなたが何かに迷っている時、「そっちはダメだよ」と自分自身でブレーキをかけているのかもしれません。
【家庭】(亡くなった)祖父母や故人に怒られる夢
これは少し特別な夢です。亡くなった人が夢に出てきて、特に「怒っている」場合、それはあなたへの強い「警告」や「メッセージ」である可能性が高いとされています。
あなたが、自分自身のルーツや大切にすべき信念、あるいは「人として正しい道」から外れそうになっている時に、「目を覚ましなさい」と叱咤激励してくれているのです。
最近の自分の言動を振り返り、襟を正すべき点がないか、心に問いかけてみてください。
【仕事】上司・同僚(職場の人)に怒られる夢
非常にストレートな夢で、あなたの「仕事上のプレッシャー」や「パフォーマンスへの不安」をそのまま反映しています。
「上司に評価されていないかも」「期待に応えられていない」という焦りや、「ミスをしたらどうしよう」という恐怖心が、夢になっています。
これはあなたが真面目に仕事に取り組んでいる証拠でもありますが、少し自分を追い詰めすぎているかもしれません。
【仕事】仕事のミスや遅刻で怒られる夢
これも、仕事のプレッシャーから見る典型的な不安夢です。「絶対に失敗できない」という責任感の強さが、かえって「もし失敗したら…」という恐怖心を増幅させています。
これは予知夢ではないので、「この夢を見たからミスをする」わけではありません。「私、疲れてるな」「緊張してるな」と、自分の状態を客観的に認識するサインとして受け取りましょう。
【状況】何もしていないのに(理由なく)怒られる夢
理由もなく誰かに怒られる夢は、あなたが「漠然とした不安」や「原因不明の罪悪感」を抱えているサインです。
「何かわからないけど、うまくいっていない気がする」「自分はどこか間違っているのかもしれない」という、ハッキリしない不安が、理不尽に怒られるという形で夢に出ています。
心が疲れていて、ネガティブな思考に陥りやすくなっている時かもしれません。
【状況】怒られて泣く夢
怒られて泣いてしまう夢は、あなたが現実で「傷ついている」こと、そして「誰かに助けを求めている」ことを示しています。
あなたは今、何らかのプレッシャーや批判によって、心が弱っているようです。夢の中で泣くことは、感情の浄化(デトックス)でもあるため、一概に悪い夢ではありません。
「私、本当は辛かったんだ」と、自分の弱さを受け入れてあげるタイミングです。
【状況】怒られても平気な(何も感じない)夢
怒られているのに、何も感じない、あるいは平然としている夢は、二つの可能性があります。
一つは、あなたがその問題や批判に対して「もう自分には関係ない」と、精神的に一線を引いている状態。ある種の「強さ」や「鈍感力」が身についたとも言えます。
もう一つは、あまりにストレスが強すぎて、心が「感情をシャットダウン」してしまっている可能性。心が麻痺してしまっているサインかもしれないので、注意が必要です。
Feature
おすすめ記事

