GLAM Editorial

2021.05.09(Sun)

眉毛アートメイクの値段相場は?失敗するとどうなる?

 

落ちないメイク、アートメイクは何年も前から女性たちの間で注目を集めています。最近またブームとなりつつあるアートメイクですが、「値段が高い」というイメージもあり、なかなかチャレンジできずにいる方も多いはず。

 

今回は、アートメイクでも特に人気のある「眉毛アートメイク」のメリットやデメリット、気になるお値段について詳しく解説していきます!

 

低価格で安全なクリニック3選をすぐ確認する

 

アートメイクのおすすめクリニック

  • メディカルブロー

    全国に20院ものアートメイク専門クリニックを展開するメディカルブロー。
    毎月5,000を超える施術実績があり、芸能人が多く利用していることからも実力の高さが伺えます。

    7ランクの中から自分にぴったりのアーティストを指名できるので、費用やクオリティなど、アートメイクに求めるそれぞれのニーズに対応できます。

    詳細を公式サイトで確認

アートメイクとは

アートメイクとは、皮膚の表面からごく浅い部分に、特殊な針を使って色素を注入していく施術のことです。

最も人気の高い眉毛をはじめ、アイラインやリップラインなどに施術することができます。

普段のメイクとは異なり、アートメイクは汗や水で落ちることがありません。日々メイク崩れを心配する必要が格段に減り、スッピンにも自信を持てるようになります。

 

アートメイクのメリット

アートメイクにはたくさんのメリットがあります。

なんとなく良さそう!とイメージはできても具体的なメリットについてイマイチピンときていない方のために、ここでアートメイクの代表的なメリットを3つ紹介しておきましょう。

 

メイクの時間が短縮される

お顔全体の印象を大きく左右する眉毛のメイクはとても重要です。そのため、毎日眉毛を仕上げるまでに時間がかかってしまう方も少なくありません。

眉毛のアートメイクをしていれば、何もせずとも眉毛がほぼ仕上がっているためとても楽です。眉毛以外の部分だけを仕上げればメイクは完成。毎日のメイク時間がうんと短縮されます。

 

メイクが崩れる心配がない

特に日頃から運動をする方や汗をかきやすい方であれば、常に心配なのがメイク崩れ。特に眉毛は汗や皮脂でメイクが落ちやすい部分です。

アートメイクをしていれば、メイクが落ちることを考える必要もありません。これまで以上に夏が楽しみになりそうですね!

 

メイクのテクニックが不要になる

眉毛がなかなか左右対称に仕上がらない、自分に似合う眉毛の角度が分からない、など眉毛のメイクの悩みは尽きません。

アートメイクを施していれば、常に「こんな眉毛だったらいいのに!」という理想の眉毛がある状態。メイクのテクニックは一切不要になります。

そのまま外出することはもちろん、メイクを重ねる場合もほんの少し書き足す程度で完成するためとても楽です。

 

アートメイクのデメリット

アートメイクには多くのメリットがありますが、デメリットについても知っておく必要があります。アートメイクの2つのデメリットについては以下の通りです。

 

失敗してもアートメイクは消せない

仮にイメージとかけ離れた仕上がりになってしまったとしても、アートメイクはすぐに落とせるものではありません。アートメイクが自然に落ちるまでには少なくても1年、平均で2~3年の時間がかかります。特に眉毛はほんの少し太さや濃さが変わるだけで、お顔全体の印象を大きく左右するところ。

そのため、アートメイクの施術をされる際には、デザインについて入念にヒアリングを行ってくれるサロンを選ぶ必要があります。

 

低価格で失敗しないクリニック3選をすぐ確認する

 

値段が高い

アートメイクの費用はサロンやクリニックにより大きく異なります。しかし、安価なところでも1回40,000円程度から高額な場合には15万円を超える費用が必要となります。

この値段の高さゆえ、アートメイクに興味があってもなかなか施術を決心できない方も多くいらっしゃいます。

 

一番人気の部位は眉毛

アートメイクで最も人気が高いのが眉毛。眉毛以外にもアイラインやリップラインなどの施術が選べますが、真っ先に選ばれるのは眉毛である場合が非常に多いです。

 

芸能人やモデルの間でも眉毛のアートメイクは大人気。みなさんとっても自然な仕上がりで、アートメイクをしているかどうかすら分からないほど。これはますます気になりますね!

 

3D・4D・6Dの違いを理解しよう

眉毛のアートメイクには、さまざまな手法があり、それぞれ仕上がりのイメージが異なります。

ここで、最近の眉毛アートメイクで人気のある3つの手法の特徴について解説します。

 

最先端の眉毛デザインを体験できるクリニックをすぐ確認する

 

3Dアートメイク

3Dアートメイクとは、眉毛1本1本を手彫りで彫りながら色素を注入する手法。マシンを使うよりも細い線が描けるため、まるで本当の眉毛のような仕上がりです。

 

4Dアートメイク

4Dアートメイクとは、3Dの行程に加えてパウダー状の色素を専用のマシンを使って足していく技術です。こちらも仕上がりはナチュラルで、パウダーを足すことで3Dよりもややふんわりした印象に仕上がります。

 

6Dアートメイク

6Dアートメイクは、一人ひとりの骨格に合わせた黄金比を測り、より顔立ちにマッチした眉毛を作り出す技術。

6Dは3D同様手彫りで色素を注入していく手法です。仕上がりが自然なだけでなく、確実に似合うデザインの眉毛が手に入るのが魅力です。

 

手彫りとマシン

アートメイクは「手彫り」と「マシン彫り」に分けられます。近年特に注目されているのが手彫りの手法ではありますが、マシンよりも手彫りが全ての面で優っているとは言い切れません。

ここで、手彫りとマシン彫りの特徴について解説します。

 

手彫りの特徴

手彫りの最大の特徴かつメリットは、仕上がりが自然である点です。1本ずつ書き足していくようにアートメイクを施すため、本物の眉毛のようなナチュラルな仕上がりになります。

特に、普段スッピンでいることの多い方や、ナチュラルメイクを好む方であれば、より自然の眉毛に近づけることができる手彫りを選ぶのが良いでしょう。

マシンに比べてやや痛みが強い点が手彫りのデメリットとなります。

 

マシン彫りの特徴

マシン彫りは、施術時の痛みが少ないのが特徴です。また手彫りに比べて施術の時間もスピーディ。痛みに弱い方や施術時間を短くしたい方におすすめです。仕上がりは、パウダーアイブロウで仕上げた眉毛のイメージに近く、ふんわりした印象です。

デメリットは手彫りに比べてやや仕上がりが不自然になりやすい点。立体感や毛並みを再現するのなら、やはり手彫りを選ぶのが良いです。

 

世界最先端の手法は「6Σ」

アートメイクギャラリーには、6Σ(シグマ)と呼ばれるデザイン手法があります。

6Σデザインでは、以下の6ステップを経ていくことで一人ひとりにマッチする眉毛のデザインを科学的に判断していきます。

 

  1. 輪郭・骨格のチェック
  2. 表情のクセ・左右差をチェック
  3. 自眉の生え方をチェック
  4. 本人の好み・希望を聞く
  5. 眉のデザインを決定する
  6. 施術後に細かな修正・調整をする

 

眉毛アートメイクは、施術者の技術や施術の手法で仕上がりが変わりますが、それ以前に重要なのがデザイン。いくら上手にアートメイクを入れてもらっても、その眉毛が顔立ちとマッチしていなければ成功とは言えません。

6Σデザインは、デザインを作り上げる段階で失敗することを防ぐことができる、アートメイクギャラリー独自の手法なのです。

 

アートメイクギャラリー公式サイトはこちら

眉毛アートメイクの施術回数は2、3回必要

眉毛アートメイクは1回の施術で完了するのではなく、より定着させるため2?3回の施術が必要になる場合が一般的です。

肌のターンオーバーで1度目に注入した色素が定着せず、ある程度抜けてしまうことが多いため、間隔を空けて2度目3度目の施術でしっかりと定着させていきましょう。

 

また、必要となる間隔の目安は1ヶ月以上。前回の施術で受けたダメージからお肌を回復させてから次回の施術を受けましょう。間隔を十分に空けずに施術を繰り返すと、逆に色素の定着が悪くなってしまいます。

 

眉毛アートメイクの値段相場

格安の眉毛アートメイクなら2万円台など破格で見つけることも可能なアートメイク。お値段はサロンやクリニックにより全く異なります。

ここでは、参考までに眉毛アートメイクの値段相場について解説しておきましょう。

 

 

3Dや4Dなど、どの手法を使うかによってお値段は若干異なりますが、平均的な相場で言えば上記の通り2回セットで10万円ほどと考えておくと良いでしょう。

2回で施術が完了するサロンやクリニックが大半を占めますが、定着しにくい場合や薄くなってきた頃に3回目の施術を希望する場合があります。その場合は追加1回分の料金として設定されている料金を支払う必要があります。

 

相場より低価格で安全なクリニックをすぐ確認する

 

地域によっても相場が違う

眉毛アートメイクの値段相場は、地域によって多少違いがあります。例えば、東京や大阪のような都市部は、アートメイクを行うサロンやクリニックの数が多く、競争率も激しくなります。そのため価格は郊外エリアに比べてお値段は少し下がる傾向にあります。

 

リタッチの値段相場

アートメイクにはリタッチの制度があります。リタッチとは、初回セットに含まれている回数(通常2回、ところにより3回の場合もあり)の施術後、期間を空けて再度施術すること。

リタッチは、色落ちしてきたアートメイクのカラーを補充することで、全体の色持ちを良くする目的で行われます。

 

リタッチの値段相場は初回の施術と比較してお安く設定されていることがほとんど。最初に10万円で2回の施術を行なったサロンでは、おおよそ4万円ほどがリタッチ価格としては相場となります。

 

東京で安く施術できるところは?

魅力的な眉毛アートメイクですが、東京で探す場合にはどのサロンやクリニックを選べばいいのでしょう。

ここで、東京で眉毛アートメイクを受ける場合に検討したい、お値段の安いサロンとクリニックを紹介しておきます。

 

東京で低価格かつ安全なクリニックをすぐ確認する

 

 

「美容大国」韓国で施術した場合の値段相場

美容大国韓国には、日本から美容整形手術を受けに行く女性も少なくありません。アートメイクも同様に、日本ではなく韓国での施術を検討される方も多いでしょう。

ここで、気になる韓国のアートメイクについて、人気のサロンや費用感について紹介しておきます。

 

韓国アートメイク ルフェ

眉毛アートメイク270,000ウォン(現金割引価格)※約26,000円

※眉毛1本1本をリアルに再現する技法

 

LILIアートメイク

・自然眉(1本1本ストローク眉毛)

500,000ウォン 400,000ウォン (20%割引)※約38,000円

・手彫りグラデーション眉(ふんわりパウダー眉毛、女性のみ)

350,000 ウォン 280,000ウォン (20%割引)

※1年以内1回無料リタッチ含む

 

J.urbantouch

眉毛アートメイク 3D/6D 300,000ウォン※約29,000円

韓国の眉毛アートメイクは上記3店舗を見ても、おおよそ日本円で26,000円?38,000円程度。中にはリタッチを含めたお値段になっているところもありますね。

日本と比べて韓国の眉毛アートメイクは安価。その上、さすがは美容大国韓国。日本でも大人気の「自然な仕上がり」を目指せる手彫りの手法がメインとなっています。

 

眉毛アートメイクを失敗したらどうなる?

失敗してしまった場合にやり直しが効かないアートメイクだからこそ、失敗だけは避けたいところ。ところで、眉毛アートメイクの失敗とは一体どのようなことを指すのでしょう。

アートメイクの失敗でありがちなのは、「デザインがイメージと違った」、「カラーが元の眉毛の色と大幅に違う」などのケース。

例えば以下のような失敗例があります。

本来の眉毛の位置とずれている

もともとの眉毛の上部分にアートメイクが入ってしまっていることで不自然に見えてしまうケースがあります。アートメイクは本来の眉毛の生え方に合わせて自然にマッチするように入れる必要があります。

アートメイクのカラーが眉毛のカラーと合っていない

眉毛のカラーとアートメイクのカラーが明らかに違う場合は、見た目が不自然になってしまいます。アートメイクの色素が抜け落ちる過程で変色してしまうことで起こる例です。

 

アートメイクで失敗しないために

アートメイクの失敗を防ぐためには、アートメイクの施術前に、理想とする眉毛の仕上がりイメージを確実に伝えることが大事です。

アートメイクのサロンもしくはクリニックを選ぶ際には、

 

・入念なカウンセリング

・求めるイメージに近い眉毛アートメイクの実績が十分にある

・信頼できる経験豊富な施術者がいる

 

以上の条件を満たすところを選ぶと良いです。

 

また、こちらがイメージしている眉毛と施術者のイメージする眉毛のデザインにズレがある場合も少なくありません。

デザインについてのすり合わせは十分に時間をかけて行い、少しでも不安がある場合には施術をスタートさせず、100%納得できるまでカウンセリングを続けましょう。

まとめ

眉毛のアートメイクは一度定着してしまえば1年?2年ほどそのままの形で残ってくれるため、日々のメイク時間の短縮など様々なメリットがあります。

 

一方で値段が高額である点や、失敗してしまったら簡単に消すことができないなどのデメリットもありました。

 

現在ではアートメイクの技術もどんどん進み、まるで自分の眉毛のようなナチュラルな仕上がりで、かつ理想の形の眉毛を手に入れることも可能になっています。

これまでなかなか思い切ってチャレンジできなかった方も、これを機会にぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。きっと「もっと早くすれば良かった!」と思えるはずですよ。

アートメイクのおすすめクリニック

  • 1

    メディカルブロー

    全国に20院ものアートメイク専門クリニックを展開するメディカルブロー。
    毎月5,000を超える施術実績があり、芸能人が多く利用していることからも実力の高さが伺えます。

    7ランクの中から自分にぴったりのアーティストを指名できるので、費用やクオリティなど、アートメイクに求めるそれぞれのニーズに対応できます。

    詳細を公式サイトで確認
  • 2

    デイジークリニック

    東京、札幌、大阪をはじめ全国に5店舗のアートメイク専門クリニックを展開するデイジークリニック。
    眉毛の黄金比率やメイク時のバランス、肌質と色素の相性を考慮して自分に合った眉毛をオーダーメイドで仕上げていきます。

    また、オンラインカウンセリングも対応しているので、まずはオンラインで気軽に相談できるのが魅力的。

    詳細を公式サイトで確認
  • 3

    湘南美容クリニック

    美容外科で有名な湘南美容クリニックが提供する医療アートメイク。
    ランク別にアーティストが揃っており、自分に合ったアーティストを指名できるのが魅力的。

    症例件数が圧倒的に多く、HPに多くアップされているのも嬉しいポイントです。
    また価格がリーズナブルなので、初めての方も挑戦しやすいクリニックです。

    詳細を公式サイトで確認
執筆者

GLAM編集部 美容チーム

10代から美容に興味を持ち、社会人になると美容クリニックに通い始めて脱毛・ハイフ・ダーマペンなどを取り入れ、、、アラサーになってからはアートメイク、美容整形まで!ありとあらゆる美容情報に触れて、実践もしてきた “30代女子” の私たちだからこそ言える、「キレイになりたい」皆さんに役立つ情報をお届けします♡

https://www.glam.jp/authors/biyouteam/

10代から美容に興味を持ち、社会人になると美容クリニックに通い始めて脱毛・ハイフ・ダーマペンなどを取り入れ、、、アラサーになってからはアートメイク、美容整形まで!ありとあらゆる美容情報に触れて、実践もしてきた “30代女子” の私たちだからこそ言える、「キレイになりたい」皆さんに役立つ情報をお届けします♡

https://www.glam.jp/authors/biyouteam/
GLAM編集部 美容チームの全ての記事を見る

OTHER ARTICLES

Other Articles

おすすめ記事

RECOMMEND

Recommend