
春色おからサラダ
日々の食卓に並ぶ彩り豊かな“♯みやれゴハン”がインスタで人気を集める高山都(たかやま みやこ)さん。フォロワーからはレシピの詳細や器についてのコメントが続々届いています。
そんな「作ってみたい!」「食べてみたい!」を叶える新連載がスタート! インスタでアップした♯みやれゴハンから、高山さん本人がメニューをピックアップし、材料やつくり方をくわしくご紹介していきます。
第1回目は「春色おからサラダ」。ビーツのピンクで染めた見た目も鮮やか、しかもヘルシーな一品は女子ウケ間違いなし!
材料約4~5人分
生おから 200g
赤カブ 小1個
紅くるり大根 4cm
きゅうり 1本
ビーツ 小1個
ツナ缶 1個
卵 2個
練乳 大さじ1
牛乳 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
寿司酢 大さじ1
塩 適量
つくり方
- 赤カブと紅くるり大根はみじん切りにして塩を振り、寿司酢大さじ1を入れ、まんべんなく混ぜる。下味をつけるとともに、色を鮮やかにする効果あり。市販の寿司酢が便利です。
- 輪切りにしたきゅうりに塩を振って軽くもんでおく。
- ビーツはレンジで3~4分チンして(大きさにもよるので調節して)みじん切りに。
- 卵は茹でて、皮をむき、細かく刻む。
- ボウルにおから、練乳、牛乳、みじん切りのカブと大根(お酢ごと)、水気を絞ったきゅうり、ビーツ、ツナ缶、マヨネーズを入れ、よく混ぜる。

ビタミン豊富で彩りも抜群。
赤カブやビーツはあると使える優秀食材です!
「ホームパーティで友人が持って来てくれたことがきっかけで知ったおからサラダ。ビーツのピンクで染めたのは個人的な挑戦だったけど、特に女友達からは“可愛い!”と大好評。一品あると食卓が華やぐし、ポテトサラダに比べて低カロリーだからいっぱい食べても罪悪感がない。お通じをよくする食物繊維もおいしく摂れて、まさに女子にはいいことずくめの一品です。
ビーツは手に入りにくい食材なのでなくても大丈夫ですが、使う場合は少しずつ色づくので、根気よく混ぜることがポイント。また、赤カブや紅くるり大根が手に入らないときはラディッシュでも代用してもOKです。
そして隠し味として入れる練乳もポイント! マヨネーズだけで仕上げるより、練乳を入れることで甘みとコクが出ておからのパサパサ防止にも効果的。まだ作ったことはないけど、サンドイッチにしても美味しいかも!」
インスタ初登場はこちら↓
毎週、金曜日は「みやれしぴ」の日(^○^)
