
人目に付かず、肌に直接身に着けるランジェリーはあなたの深層心理に直結する心の鏡。スーツや制服など仕事で着る服が限定されている人も、ランジェリーは自由です。緊張感のある職場で目標を達成したいときや個性を発揮したいとき、開運ランジェリーはあなたの強い心の味方になってくれます。
★仕事で重大な決断を下すとき、ライバルに差を付けたいとき
「知性の色」であるブルーのランジェリーを身に着けると冷静になり、客観的な思考を呼び覚ましてくれます。仕事で重大な決断を下すときにも効果を発揮するでしょう。また、「高貴な孤高の色」であるパープルもグッド。上に立って部下や後輩を管理・指導するときや、ライバルがいる中で自分をアピールしたいときには、パープルのランジェリーを身に着けるといいでしょう。
★交渉や取引をスムーズに進めたいとき
グリーンは冷静なブルーと社交的なイエローが混ざり合ったカラー。交渉や取引の場面でパワーを発揮します。大人数が関わるプロジェクトをスムーズに進めたいときや、人と人を取り持つプロデューサー的な役割を任されたときには、明るいライムグリーンのランジェリーを身に着けるとグッド。また、「縁の下の力持ち」としてのサポートを期待されているときは、ダークグリーンのランジェリーがオススメです。周囲の状況に配慮し、献身的に動くための気配り力が研ぎ澄まされるでしょう。
★自分をアピールしたいとき、長い物に巻かれたいとき
白はピュアなイメージがあると同時に、明るく強いインパクトがあるカラーです。鮮烈な印象で自分をアピールしたいときには、勝負下着として白いランジェリーを身に着けましょう。一方、黒はダークで強烈な色ですが、落ち着いた印象があり、他のカラーと合わせると無難にまとまります。周囲の状況やその場の流れに身をゆだねた方が良さそうなときや、仕事の相手に主導権を渡したいときは、黒いランジェリーを身に着けるとラッキーです。
伊藤マーリン・占術家
占いや心理テストの原稿執筆で活躍する他、オリジナルのアストロカード®を使った講座を銀座で開講中。著書は『ザ・トート・タロット』 『コンポジット占星術』。