
マカオの食が美に良い理由
前回の記事でもご紹介しましたが、マカオは東洋医学の考え方が市民に根付いています。詳しくはこちらをお読みください。
参考記事:【食べてきれいになれるマカオ旅~東洋の食と美容の関係性を探る~】
Part1でご紹介した食材に続き、今回のPart2では、美に直結するお茶と、コラーゲンたっぷりの美容食材をご紹介します。
美を作るお茶の選び方
マカオで楽しみたい食のひとつ、中国茶。マカオでは東洋医学の考え方に沿って、食べる料理によってお茶の種類を選びます。

お茶は通常、緑茶など色が薄いものは体を冷やし、烏龍茶など色が濃くなるにつれ体を暖めるものになっていきます。 ですので、焼き物や揚げ物など熱い料理の際は、体を冷やす緑茶や鉄観音を。冷たい料理を食べる際は、体を暖めるプーアル茶や烏龍茶、黒茶を飲みます。また花茶と呼ばれる、ティーポットの中に牡丹や金木犀などのお花が入った中国茶は、見た目もかわいく香りも楽しめておすすめです。
コラーゲンでぷるぷる肌に

マカオは、コラーゲンたっぷりの食材の宝庫。 すっぽんや魚の胃袋、牛筋、鶏の足、魚の頭など、美容に良い料理が盛り沢山。美味し~い上に、食べてきれいになれるなんてたまりませんね!もちろん数多くあるラグジュアリーホテルのスパで、優雅な雰囲気を楽しみながら体を磨くのもいいですね。身体の外側と内側、両方からケアするのが美の秘訣です。
ラグジュアリーと美と食が合わさった、 綺麗になれるマカオ旅。次の旅にいかがですか? 一路平安!素敵なおしゃれ旅を!
取材協力:マカオ観光局
◆世界を飛び回るトラベルライターKANAのお洒落旅BLOG
「ジェットセッターLIFE」
◆Instagram @xxxkanaaaa(世界の街で切り取った写真を発信中)